2014年11月21日
レッツ!レッスン!
皆様、こんにちは。
GREENDOG代官山の寺井です。
今日は、クレートレッスンのお話です。
皆様、パートナーは、クレートレッスンしましたか?
クレートレッスンとは、クレート(個室やプラスチックでできたキャリーバッグ)の中で落ち着いて過ごす練習のことです。
なぜ?必要なの???
災害時に避難先での生活は、基本、クレートでの生活です。
またペットホテルや病院での入院は、個室となっています。
クレートに慣れていれば、飛行機も乗れます(ご利用になる飛行機会社に事前に要確認)。
そんな時、パートナーがクレートや個室に慣れていないと・・・?
ストレスが溜まる、吠える、扉をカリカリ爪でかく、扉をかじるなどなど・・・
いいことは一つもありません。
小さいうちから、クレートレッスンはしておきましょう★
大人になっていても、ゆっくりでいいので慣れる練習からしましょうね。
①まずは、頭数分クレートの準備。
体格に合わせてクレートを準備しましょう。
我が家では、2ニャンズと生活しているので、2個クレートがあります。
いつでも使えるよう部屋の隅に置いてあります。
お気に入りの毛布も敷いてあります。
我がニャンズは、秋冬になると、このクレート内での昼寝が増えてきます。
②次は、クレートの中でおやつやごはんをあげてみましょう。
クレートの中が安心できる場所だと教えてあげましょう。
一度嫌な思いをしてしまうと、慣れるまで時間がかかってしまいます。
1日2~3回練習しましょう。
③慣れてきたところで、扉を閉めてみましょう。
怖くないよ~と落ち着いて閉めましょう。
バタンと大きな音を立てて閉めないよう注意しましょう。
まずは、数秒閉めたら、あけてあげましょう。
これを繰り返すことによって、クレートは落ち着く場所だと学習します。
そうすると、お昼寝もクレートでしてくれたり、クレートが大好きな場所となります。
ゆっくりでいいので、クレートレッスン、始めて見ましょう★