2014年9月30日
26年度"ぶどう祭り"はじまる

岡山はぶどうの収穫が本格的に始まり、我が家も例年通り"ぶどう食べ放題!
"という貴族のような果物生活がスタートしました。今年も去年同様に種無しぶどうが多く、
中でもマスカットの品種改良で生まれた瀬戸ジャイアンツ(桃太郎ぶどう)が直売所を埋め尽くしている状況。
粒をそのまま口に頬張る食べ方が定着してきたようです。

売り場で異彩を放っていたのが、ゆうに6房は入っている「ぶどうのダンボール詰め」
「ジュースにどうぞ!」とあるものの、そのまま食べられるぶどうを搾ってジュースに...とは気持ちが乗らず、
我が家ではさすがに食べきれないと判断し購入は断念。品種の違う3房を買って帰りました。
にしても作る大変さを考えると申し訳ない安さ。果物王国の民としてはしっかり食べて地域貢献することにします。
恒例の「ぶどうとキノコをたらふく食べます宣言!」で今年も秋を満喫です。

ピオーネの山

写真撮る前に食べ始めてしまった"瀬戸ジャイアンツ"