おやつ通信

  1. GREEN DOG
  2. ペットフード・ペット用品通販
  3. 犬との生活特集一覧
  4. カテゴリー特集
  5. おやつ通信

おやつ通信

カミカミおやつの選び方3つのポイント

おやつ通信イメージ

かたくてカミカミできるおやつが大好きなパートナー(愛 犬)は多いですね。
しかし、パートナーに合わないかたさのおやつを与えていると、歯のダメージや誤飲などが起こる可能性があります。

カミカミおやつを選ぶ3つのポイント

※パートナーの年齢、あごの強さや大きさ、口腔内の状態を総合的に見ながら選んであげましょう。

1 硬さ

「硬さ」にはいろいろな見解がありますが、成犬の場合は「爪あとが残る程度の硬さ」や「ドライフードよりも柔らかいもの」を基準にしてみて下さい。
子犬(6カ月以上)やシニア期のパートナーは顎の力が弱いので、より配慮が必要です。

2 大きさ

まずは、パートナーの食べ方を知りましょう。
最後までかじるタイプのパートナーもいれば、ある程度の大きさで飲み込んでしまうパートナーもいます。
必ず目が届く範囲で与え、飲み込んでしまうパートナーは塊を飲み込まないように工夫したり、適宜取り上げるようにしましょう。

3 噛んでいる時間は10分以内

一日にかたいものを10分以上噛み続けると歯が摩耗してしまう可能性があると言われています。
かたいおやつを与える時は10分以内を目安にしましょう。
但し、10分以内であっても、硬すぎるがゆえに強く噛んでしまう、丸飲みをしてしまうということがありますので時間だけで判断しないようにしましょう。

いかがでしょうか?パートナーもオーナー様も楽しい時間を過ごせるように選びたいですね。

今回はGREEN DOGで取り扱いがあるおやつの中からカミカミおやつを選びました。 一概に年齢だけでは決められませんが、選ぶヒントになれば幸いです。

子犬(6カ月~12か月)

カミカミデビュー!少しずつ慣らしましょう。

成犬(1歳~6歳)

カミカミが大好きなパートナーに

シニア犬(7歳以上)

顎の力が弱くても程よく楽しめるおやつ

ジャンル別おやつ探し

ごはんの窓口

GREEN DOGへようこそ はじめての方へ伝えたい、わたしたちのこだわり。

GREEN DOGへようこそ はじめての方へ伝えたい、わたしたちのこだわり。

【専門家が解説】愛犬へのおすすめドッグフードの選び方と人気ランキング