今月のメニュー
春はデトックスの季節。肝臓にやさしいトッピング
「犬猫の食事の専門家 ペットフーディスト」がこの時期にピッタリのトッピングレシピをご提案
今回は、榊田がご提案します。
寒かった冬が終わり、春。暖かくなり、冬の寒さで滞りがちだった身体のデトックスの季節。また春先から始まるフィラリアやワクチン対策ためにも肝臓ケアが大切です。限定商品の滋味あふれるスープで、身体をサポートしましょう!消化吸収がよくなる発酵食品も追加しました。
ピックアップ食材
鶏(肝臓):同じ部位を摂り入れることで肝臓の機能を補う効果を期待できる。
ごぼう:季節の変わり目のお腹ケアに役立つ水溶性植物繊維イヌリンや、便通を良くしてくれる不溶性食物繊維リグニンを含有。
黒米:消化器を健康を保ち肝を暖める、血の巡りを良くする。
アスパラガス:疲労回復やスタミナ増強、利尿作用も期待できるとされる栄養素アスパラギン酸(アミノ酸)が豊富。
セロリ:余分な水分をとり除くので、水分代謝アップやデトックスに期待できる。
にんじん:脾の運化機能を高め、停滞する食物の消化に期待。
トッピングに使用した商品
トッピングのコツ
・トッピングの量の目安(トッピングする分、主食を減らす)
ドライフード小さじ1杯=ウェットフード小さじ2杯
小型犬の1食分のわかりやすい置き換え量です。パートナーによって加減してください。
・トッピングだけを食べてしまう場合は、しっかり混ぜてから与えると良いでしょう。
ペットフーディストとは?
獣医療のプロの獣医師、トリミングのプロのトリマーがいるように犬や猫の食の専門家となり、飼い主に寄り添い食事の悩みを一緒に解決するのがペットフーディストです。