虫対策スプレーの選び方
この季節に欠かせないのが虫対策スプレー。みなさんはどのように選んでいますか?
本日は、GREEN DOGで取り扱っている虫対策スプレーを、成分や機能別にご紹介します。
ぜひ選ぶ際の参考にしてくださいね。
この季節に欠かせないのが虫対策スプレー。みなさんはどのように選んでいますか?
本日は、GREEN DOGで取り扱っている虫対策スプレーを、成分や機能別にご紹介します。
ぜひ選ぶ際の参考にしてくださいね。
最近の虫対策スプレーでできるのは、「虫対策」だけではありません。 プラスの機能もあるので、気になるものを選ぶと良いですよ。
※「オーナー様も一緒に使える」ものは、商品説明にその表示が明記してある商品となります。
それぞれ主成分が異なるので、ハーブ等にアレルギーのある場合などは、成分を参考に選ぶのも良いでしょう。
商品名 | 主成分 |
---|---|
アリールアンドシー アウトドア ボディ&ヘアスプレー B°48 ![]() |
|
ペットクール ビーンエッセンス ![]() |
|
虫ノンスプレー ![]() |
|
LILA LOVES IT ドッグ アウトドア ボディスプレー ![]() |
|
レニーム 10% ![]() |
|
各商品には、ブランドや商品へのこだわりがあります。そのこだわりに共感できるものを選ぶという選択肢もあります。
商品名 | 特性・こだわり |
---|---|
アリールアンドシー アウトドア ボディ&ヘアスプレー B°48 ![]() |
|
ペットクール ビーンエッセンス ![]() |
|
虫ノンスプレー ![]() |
|
LILA LOVES IT ドッグ アウトドア ボディスプレー ![]() |
|
レニーム 10% ![]() |
|
10%OFF
レニーム商品全品10%OFF
虫対策スプレーとして人気のレニーム、ニームを配合したレニームシャンプー・レニームコンディショナーが10%OFFセール実施中。
虫対策や紫外線によるダメージで皮膚被毛の乾燥が気になるこの季節にぜひお役立てください。GREEN DOG限定のセールです。
7月1日(金)15:00~8月1日(月)14:59
体のケアの新商品を紹介します。
パンディングとは、犬が舌を出し「ハァッハァッ」と浅く呼吸をしている状態です。
多くは、舌から放熱をすることで体温を下げようとしています。
今の季節はよく見る様子ですが、いつも通りのパンディングと、熱中症が疑われるパンディングの違いを知っておくことで異常に気づきやすくなるかもしれません。
まず、通常のパンディングは舌は鮮やかなピンク色です。
水を飲ませて、体温を下げてあげたり、環境温度を調整してあげることで落ち着きます。
では熱中症を起こしている、危険な状態のパンディングはどのような症状でしょうか?
・舌が濃い赤色になる
・ハァッハァッという呼吸が非常に激しい
・体が熱い
・足元がふらつく
・目や口の中の粘膜が充血している
・異常なよだれの量
という状態です。すぐに熱中症を疑い、処置が必要です。
上記のような状態にならないためにも、パートナーの様子をこまめに観察したり、環境温度を調整したりして、元気に夏を過ごしたいものですね。
※紹介の商品は犬の体温調節を補助するものです。頼りすぎず、パートナーの様子に合わせて環境温度を調整して下さい。
水分補給は「少量頻回」が理想的です。
いつものフードにウェットフードをトッピングするだけでも水分補給の手助けになります。
今すぐ相談!ご相談は無料
相談ルームはこちらから