GREEN DOG代表の佐久間です。
いつもGREEN DOGをご利用いただき、ありがとうございます。
先日、神戸動植物環境専門学校の学生さん総勢約100名に向けて、特別講義をさせていただきました。学校が行っている通常のカリキュラムとは別で、私のような学外のゲストスピーカーによって行われるのが「特別講義」と呼ばれるものです。
実は10年以上前に初めて専門学校にて特別講義をさせて頂いたことをきっかけに、近年は毎年2校〜3校で継続してお声がけを頂くようになりました。ここ2年はコロナの影響でオンラインでの開催だったのですが、2年ぶりに学校にお邪魔して、学生のみなさんの活気を感じながら楽しく講義をさせて頂きました。やっぱり「リアル」はいいですね!
なぜ私が毎年特別講義という形で学生のみなさんにお話をさせていただくのか。
理由はシンプルに、「未来の同志」へエールを贈りたいからです。
業界の発展はいい人材なくしてはあり得ません。
ペット業界が動物や飼い主さんに価値を届け、そして働く人々にとっても魅力的な職場となるためには、高い志を持った人材が業界にドンドン入ってきて活躍してもらう必要があります。
なので「一緒に業界の明るい未来を切り拓こう!」と伝えたくて、専門学校での特別講義を受け続けています。
では実際どんなことを話しているかというと・・・
①初心を忘れないで!
②私たちの仕事(ペット業界の仕事)に誇りを持とう!
③本物のプロフェッショナルを目指そう!
という3点だけです。
専門学校に入学した学生さんの多くは純粋な動物への愛・思いやりに溢れています。そしてそれぞれに、ペット関係の仕事に就きたいと思ったきっかけや、犬や猫たちのためにこんなことがしたい、こんな仕事ができたら素敵といった思いや夢を持っています。
私は自分の経験から、これら「初心」がペット業界で仕事をしていく中でぶち当たる数々の壁や障害を乗り越える原動力になることを確信しています。
だから、学生のみなさんには「初心を忘れないでほしい」と伝えます。
そして、20年以上ペット業界で仕事をさせてもらった者として、私たちの仕事はペットを健康に幸せにすることを通じて、ペットはもちろんのこと、飼い主さんや家族、そしてその周りにいる人までをも幸せにできる仕事であると実感しています。
だから、これから自分がやろうとしている仕事に誇りを持とう!とメッセージを送ります。
ただ、そのように幸せを届けることができるようになるには、充分な知識とスキル、そして経験を積んだプロフェッショナルであることが必要であること。だから、本物のプロを目指して、学び続けよう!とシビアな側面も最後に伝えて終わります。
実際、学生のみなさんにとっては「おっさんの説教」としか捉えられていないかもしれません。でも100人いたらその中でたった一人でいいから、「このおっさんの言っていることを実践して業界で頑張っていこう!」と思ってっくれる人がいたら万々歳という気持ちでやらせてもらっています。
でも実のところ、この特別講義を続けさせてもらっている本当の理由は別のところにあります。
何を隠そう、専門学校の学生の皆さんを前にお話をさせていただいた後は、私自身がとても清々しい気持ちになります。
そうなんです。学生さんたちには偉そうに話をしていますが、実は特別講義の内容はどれも自分自身へのメッセージなんです。毎年、特別講義という場を借りて、私自身が「初心を思い出し」、「自分の仕事への誇りを持ち」、「プロ意識を高める」きっかけを頂いているようです。
だから、特別講義の後は、「よっしゃ!やるで!」という気持ちになります。
この場をお借りして、私を講師として招いてくださっている専門学校の先生方、そして私の話を聞いてくれている学生のみなさんに感謝申し上げます。