アイコンタクトとは、必要に応じて飼い主に注目させることで、さまざまなコマンドやしつけを教えるための基本です。アイコンタクトによって、パートナーは聞く態勢になるので、パートナーとの信頼関係を育む第一歩といえます。さまざまなコマンドのトレーニングもアイコンタクトからはじまります。ぜひ頑張ってアイコンタクトを習得しましょう!
- GREEN DOG
- ペットフード・ペット用品通販
- 犬との生活特集一覧
- 子犬と暮らす特集
- プロが解説!子犬期のお悩み解決します【コマンド編】
プロが解説!子犬期のお悩み解決します【コマンド編】

このページでは、子犬期のコマンドの覚えさせ方についてご紹介します。オスワリやマテ、オイデなど、基本的なコマンドをいくつか覚えておくことは、日常生活や散歩中に活躍する場面は多くあります。また、パートナー(愛 犬)とのコミュニケーションを成立させるための大事なツールでもあります。コマンドを覚えさせて、パートナーとの信頼関係を育みましょう。
コマンドの第一歩はアイコンタクトから
動画で解説!アイコンタクトのトレーニング方法(基礎編)
この動画では、GREEN DOGのドッグトレーナー遠藤がアイコンタクトのトレーニング方法を解説します。ポイントは、パートナーがオーナー様の顔を見たらすかさず褒め言葉をかけてあげること。段階に合わせて解説しておりますので、アイコンタクトがはじめての方は、動画の最初からご覧いただき実践してみてくださいね。
動画で解説!アイコンタクトのトレーニング方法(実践編)
実践編では、よりアイコンタクトを使用する場面に近い状態でトレーニングを行います。徐々にアイコンタクトのトレーニングをレベルアップさせると、お散歩中にこちらに注目して欲しい時などに役立ちますよ。
オスワリ、フセの覚えさせ方
アイコンタクトができたら、オスワリ・フセを覚えさせましょう。お散歩中に座ってもらいたい時や、他の人への飛びかかりによる事故を未然に防ぐためにも覚えさせたいコマンドです。オスワリやフセができたら、パートナーの安全を守るうえで重要なマテを教えることもできます。今回も動画にて教え方を紹介します。動画をみながら、実践してみましょう!
動画で解説!すぐにできるオスワリの教え方
この動画では、オスワリの教える方法を2つご紹介しています。おやつで誘導する方法とパートナーが自発的に座った瞬間に褒め言葉とおやつをあげる方法です。オスワリがスムーズにできるようになってきたら、オスワリの合言葉をつけていきましょう。
動画で解説!すぐにできるフセの教え方
この動画ではフセの教え方を解説しています。動画後半には、なかなか伏せないパートナーのためのポイントも解説しています。最初はフセは教えるのが難しいかと思いますが、根気よくがんばりましょう!
マテ、呼び戻しの覚えさせ方
マテ・呼び戻しはコマンドの中で非常に大切なものです。扉などの出入りの際には、マテをしてもらってパートナーの飛び出しを防止するのに役立ちます。また、呼び戻しはリードや首輪が外れてしまったときに、パートナーの安全を守る大切なコマンドです。パートナーとの生活の中でとっても大切なコマンドなので、毎日の中で少しずつチャレンジして教えてあげてくださいね。
動画で解説!すぐにできるマテの教え方
マテを教える時は、マテの始まりの合図と終わりの合図をセットで教えるようにしましょう。アイコンタクトを教えた子に対しては、アイコンタクトの時間を長くしていき、ある程度長い間アイコンタクトができるようになったら、マテの合図を入れてみましょう!
動画で解説!おうちでできる呼び戻しの教え方
まずはオーナー様の足元から足元まで移動できるよう、呼び戻しの合図がかかったらオーナー様の足元でおいしいものがもらえると繰り返し教えていきましょう!動画では詳しく説明していますので、ぜひ繰り返し見ながら実践してみましょう!