
ホリスティックケア・カウンセラーの山本です。GREEN DOGの相談ルームには、1年を通して「パートナー(愛 犬)の痒みをなんとかしてあげたい」というご相談が多く寄せられ、最近ではアトピーやアレルギーのパートナーも増えています。
実は、パートナーの皮膚は人間の赤ちゃんよりも薄く、とってもデリケート。また、犬の肌は人に比べて雑菌が繁殖しやすいpHなので、皮膚の赤みや痒みなどがあらわれやすいんです。
そこで、今回はパートナーの痒みケアとして、おさえておきたい2つのポイントとおうちでもできるケアをご紹介します!
痒みが続くと大きなストレスにつながります。皮膚に赤みや痒みなどがあらわれたときは、まずかかりつけの病院で受診してくださいね。それにプラスして下記のケアを行うことをおすすめします。
痒みは、パートナーにとって大きなストレスになります。放っておくと、そのストレスによって別の不調があらわれてしまうことも...。まずは湿疹や痒み、炎症を起こしている部分をしずめてあげることが大切です。
カウンセラーおすすめ
※痒みや炎症がひどい場合には、まずはかかりつけの獣医師にご相談ください。
皮膚に痒みや赤みが出ている場合、雑菌が繁殖してさらに悪循環を招く場合もあります。雑菌が繁殖できないように皮膚を清潔に保ちましょう。
カウンセラーおすすめ
紹介商品のココがおすすめ!
どの商品も天然成分を主成分としてつくられているのでお肌にやさしいのが特徴。また、「痒いところや肌全体にシュシュッとスプレーしてなじませるだけ」「お水やごはんに混ぜるだけ」と使い方も簡単!毎日手軽に続けることができます。
さいごに...
「パートナーの調子がいつもと違う...」
そう思ったら、まずはかかりつけの病院で受診されることをおすすめします。早期治療で悪化を防ぐことを第一優先にしてくださいね。その後のパートナーのケアとして、これらの商品をお役立ていただければと思います。「私のパートナーには、どんなケアがいいのかしら?」「○○したいと思っているけど、いいのかな?」など、迷うことがありましたらいつでも相談ルームにご連絡くださいね。