2020年6月25日
仕事への活かし方
こんにちは。GREEN DOGバイヤーの中嶋です。
いつもペットフーディスト奮闘記をお読み頂きありがとうございます!
私は普段GREEN DOGで扱う商品の品揃えを担当しており、新しい商品を探したり、
GREEN DOGのオリジナルブランドであるWITH GREEN DOGの新商品開発などを行っています。
GREEN DOGの品質や品揃えに信頼を寄せてくださっているオーナー様のご期待を裏切らないように...
何よりもみなさんのパートナーの健康を末永くサポートするために...
「商品」を通じて何ができるか、何を必要とされているのかなどを、日ごろから考えています。
ペットフーディスト養成講座はそんな私も仕事にもとても役に立っており、今までも犬の食事のことや健康のこと、
病気のことを商品を通じて勉強してきたつもりだったのですが、まだまだ知らないことがたくさんあることに気づかされています・・!!
例えば、ダイエット(減量)に関するお悩みがあった場合。
これまで私たちは「低カロリー」や「低脂肪」のフードやおやつをラインナップとして揃えており、
これで十分かな?と思ってしまっていたのですが、ペットフーディスト養成講座の中の【肥満と食事管理】というセクションでは
「減量に必要な栄養管理のポイント」としてさまざまな視点からのアドバイスが書かれていました。
それを読んでいるうち、「あれ、GREEN DOGにはL-カルニチンをダイレクトに摂取できるサプリメントが
以前はあったものの販売終了となってしまい、その後導入していなかったな・・」
「早食い防止のフードボウルもきちんと扱ったことなかったから導入しなくちゃ・・」
と改めて多くの気付きを得ています。
そして早速、L-カルニチンのサプリメントを探したり、早食い防止のフードボウルを
GREEN DOGネットショップでも導入できるように商品を吟味しているところです^^
↑写真は現在、導入を検討している商品たちです(ダイエット以外にもさまざまな商品群を検討しています)
この中からGREEN DOGで発売する商品もいくつかあるかも・・?!
ダイエットの例ほんの一例にすぎませんが、これからも社内のペットフーディストたちの力も借りながら、
オーナー様とパートナーの食事や健康のお悩みを解決したり、暮らしの楽しみを増やしていけるような商品を
お届けできるように引き続きがんばります!
私のように直接カウンセリングや接客をしていない部署の方にもとても役立つ情報ばかり&すぐに業務に活かせる内容が満載!
ですので、受講中のみなさんやこれから受講してみようかなと悩んでいるみなさんも、ぜひみんなで一緒に勉強してがんばりましょう!!
ご興味ある方はぜひこちらをクリック!↓
■ペットフーディスト養成講座について
https://www.pet-foodist.jp/
■GREEN DOGネットショップはこちら
https://www.green-dog.com/shop/