2010年11月 4日
季節を楽しみましょう♪
こんにちは♪
ホリスティックケア・カウンセラーの大喜多です。
すっかり穏やかな陽気になりましたね。
時折急激に下がる気温にはパートナーも人間もつぃ縮こまってしまいますが(~_~;)
みなさまいかがお過ごしですか?
先日の台風が明けた日、私は自宅からすぐ近くの大きな都立公園に愛犬メルティとでかけてきました。
雨あがりの湿った土の匂い、落ち葉の匂い、いろいろな匂いをのんびり嗅いで歩くスローペースなメルティと、久しぶりに秋の空気を楽しみました。
季節の変わり目というと、パートナーの目ヤニや涙が多くなってきた、皮膚を痒がるようになった、炎症を起こしているところが増えた、胃腸の不具合が目立つなどなど、いろいろな症状が出てくるパートナーが多くなります。
私達人間でも風邪をひきやすくなったり、胃腸がどうも不安定だったり、普段健康な人でも身体の不調を訴えることがしばしばですよね。
今年は真夏の酷暑でパートナーも人間も例年以上に疲れが溜まっているかもしれません。
反面、過ごしやすい気候になると、食欲が出てやる気がでたり、活性が上がってきていろいろな欲求が生まれてきたりもします。
眠くなりやすい、スローペースになってしまう、そういう症状だって立派な欲求のひとつ。
秋は貪欲な季節なのですね(笑)。
それもそのはず。
これから迎える真冬の寒さに備え、身体は自然と溜まった毒素を排出しようとしたり、たくさんの栄養を蓄えようといろいろな手段でコンディションを整えている時期なのですから・・・☆
日本には四季という素晴らしい気候がありますから、私達が気づいていないところで身体中の小さな小さな細胞達はその季節に応じた働きをせっせとしてくれています^^
季節さながらの食材にはその季節に応じた栄養が豊富に含まれているように、私達もまたそれらを自然に受け入れながらいただくことで、そんな細胞達の働きはより元気に活発になっていってくれます。
私達よりもずっと敏感なパートナー達は、落ち葉や枯れ葉の匂い、太陽の光、雨の匂いや湿度の変化、空気の流れを感じて一早く季節を感じとっているはず。
ゆとりがない時こそ少しだけ立ち止まってみて、
深呼吸をして、
心穏やかに、
そしてそっと耳をすましてみてください^^
普段聴こえない音や、感じなかったものが感じられてしまうかも☆
パートナーも私達も、
みんなで季節のお食事を楽しんだり、
お洋服を選んだり、
自然がいっぱいのところにちょっと遠出してみたり、
日常の疲れを癒すためにマッサージなんかしてみたり・・・♪
一緒にいろいろなところでいろいろな季節を楽しんでくださいね*^^*
それだけで免疫力はぐんぐんあがっていきます☆
パートナーとご家族とは、いつもどこでも繋がっているのですから!
みんなで一緒に真冬の寒さになんか負けない身体をつくっていきましょう~~☆☆☆'''