
子犬は約1年で成犬の大きさになると言われており、
めざましい速さで成長していきます。
この期間の経験やしつけが、
将来の子犬との暮らしを大きく左右することも。
すくすく子犬BOXは、
子犬の成長に合わせて
その時に必要な適切なケアやしつけ、
お役立ち商品をお届けします。
子犬を迎える前の環境づくりや準備しておくべきものをはじめ、「犬」という動物の習性や社会化の基礎知識まで幅広く解説。子犬の飼い主としての一歩を踏み出すための一冊です。
「子犬を迎える前に準備しておきたいもの」をテーマにセレクト。 どこでもペロペロ舐めてしまう子犬のため、水に戻る安全な除菌・消臭スプレー、アルコール&パラベンフリーなウェットティッシュは必須です。さらに、「お守り」がわりのエマージェンシーカードや、子犬の性格・お世話のポイント・病歴やワクチン歴など色々な情報や成長を記録したり、お役立ち情報がたくさんのっている犬の母子手帳など盛りだくさん。
生後2~3か月の子犬の特徴や、畜犬登録手続きなど飼い主が心得ておくべきことを解説します。 子犬が落ち着く環境づくりや、食事の回数、食べないときの工夫、この時期子犬に経験させておきたい社会化経験チェックリストなど「子犬を迎えてからまずやっておくこと・知りたいこと」をイラスト・写真付きで解説!
ガイドブックで解説している「ブラッシングの練習」や「ごはんを食べないときの工夫」を読んですぐに使えるものをセレクト。
お皿のヌメヌメがきれいに取れるペット用食器洗剤は一度使ったら手放せません。
ワクチン接種が終わり、いよいよお散歩デビューに向けての準備です。お散歩に必要なものや、初めてのお散歩で気を付けたいことをチェックしましょう。 また、この時期は初めてグルーミングサロンでシャンプーやカットをしてもらうことも。その際の注意点も解説します。
「お散歩」をテーマにセレクト。オシッコを洗い流すためのマナーキャップ、天然成分の虫よけスプレー、うんち取り袋の他、おやつがすぐに取り出せるトリーツポーチや、ベタベタしないお散歩にぴったりな小粒のおやつを詰め込みました。
暮らしの中に必要なトレーニング&ケアを丁寧に解説!車への慣らし方や、顔のお手入れ方法など、自宅ですぐに実践できる方法を紹介します。
「トレーニング」をテーマにセレクト。世界最高水準の消臭機能を使用したマナーポーチをはじめ、遊びながら学べる知育玩具、小さくちぎりやすいトレーニング用のおやつなど、子犬とのトレーニングがもっと楽しくなるグッズを詰め込みました。
子犬との生活もだいぶ慣れてきたころ。そろそろちょっと遠くへお出かけしてみませんか?この号ではドッグランやドッグカフェへ行く前に知っておきたい情報や、外で落ち着くための自宅で簡単にできるトレーニングを紹介。他にもおうちでできる歯磨きケアの方法を詳しく解説!
「デンタルケア」をテーマにセレクト。いろいろな種類の歯ブラシが入っているので、愛犬にぴったりな歯ブラシがきっと見つかるはず。おやつやおもちゃもデンタルケア用品です。子犬のころからデンタルケアに慣れることはとっても大事です。
すっかり家族の一員になってきたころ。子犬と旅行にチャレンジするために必要な情報を紹介しています。また、子犬用のごはんから成犬用のごはんに切り替える方法も。
「お出かけ&ごはん」をテーマにセレクト。お出かけにぴったりな持ち運べるぺたんこボウルや、外出先で使える洗わないスプレーシャンプー、熱中症予防にも役立つハイポトニック飲料を詰め込みました。さらに、成犬用のごはんに切り替えるときに参考になる安全な成犬用総合栄養食も入った、豪華セレクトBOXです。
子犬に関するさまざまな情報があふれる中、どれが正しい情報なのか迷ってしまうこともしばしば…… すくすく子犬BOXでは、子犬の成長に合わせてその時に本当に必要な情報を、専門家が厳選してお届けします。
獣医行動診療科認定医 藤井仁美
獣医師、ホリスティックケア・カウンセラー 伊東 希
ドッグトレーナー、ホリスティックケア・カウンセラー 遠藤和義
IAC認定動物看護師、ホリスティックケア・カウンセラー 寺井理恵
現在2度目のラブラドール子犬育て真っ最中のバイヤーS、大型犬から小型犬まで子犬育ての経験があるバイヤーN、安全でおいしいオリジナルフードやおやつを開発している企画スタッフCが、子犬育て中の自分が「欲しいもの」「使っているもの」「オーナー様もわくわくするもの」を中心に選びました。
ワンコのほうも何が届いたんだ?!とわくわくしている様子でしたが、飼い主もこんな商品あるんだ~、あ!これ試してみたかった商品だ!とワクワクした気持ちになりました。 ガイドブックも非常に読みやすい内容でしたので、近頃どうしたらいいのだろうと思っていた疑問や小さな悩みが、自宅でトレーニングで解決できそうだなぁと前向きにトライできるきっかけとなるのでとてもよかったです。
知ってたようで知らなかった、タメになることがたくさん載っていました。特に散歩の意味が運動面だけでなく、外部からの刺激を受けることが子犬の心の許容範囲を広げることになることを知り、どんどん外に連れていこうと思いました。
テーマ | 子犬の月齢目安 | 価格(税込) |
---|---|---|
①おうちですくすく編 |
2~3か月 | 3,800円⇒3,600円 【200円OFF】 |
②お散歩デビュー編 |
4~5か月 | 3,800円⇒3,600円 【200円OFF】 |
③暮らしのトレーニング編 |
6~7か月 | 3,800円⇒3,600円 【200円OFF】 |
④一緒にお出かけ!ドッグラン・カフェ編 |
8~9か月 | 3,800円⇒3,600円 【200円OFF】 |
⑤一緒にお出かけ!旅行編 |
10か月~1歳 | 3,800円⇒3,600円 【200円OFF】 |
※セレクトグッズBOXの商品は予告なく変更になる場合がございます
生後2~3か月の子犬の特徴や、畜犬登録手続きなど飼い主が心得ておくべきことを解説します。 子犬が落ち着く環境づくりや、食事の回数、食べないときの工夫、この時期子犬に経験させておきたい社会化経験チェックリストなど「子犬を迎えてからまずやっておくこと・知りたいこと」をイラスト・写真付きで解説!
ガイドブックで解説している「ブラッシングの練習」や「ごはんを食べないときの工夫」を読んですぐに使えるものをセレクト。
お皿のヌメヌメがきれいに取れるペット用食器洗剤は一度使ったら手放せません。
ワクチン接種が終わり、いよいよお散歩デビューに向けての準備です。お散歩に必要なものや、初めてのお散歩で気を付けたいことをチェックしましょう。 また、この時期は初めてグルーミングサロンでシャンプーやカットをしてもらうことも。その際の注意点も解説します。
「お散歩」をテーマにセレクト。オシッコを洗い流すためのマナーキャップ、天然成分の虫よけスプレー、うんち取り袋の他、おやつがすぐに取り出せるトリーツポーチや、ベタベタしないお散歩にぴったりな小粒のおやつを詰め込みました。
暮らしの中に必要なトレーニング&ケアを丁寧に解説!車への慣らし方や、顔のお手入れ方法など、自宅ですぐに実践できる方法を紹介します。
「トレーニング」をテーマにセレクト。世界最高水準の消臭機能を使用したマナーポーチをはじめ、遊びながら学べる知育玩具、小さくちぎりやすいトレーニング用のおやつなど、子犬とのトレーニングがもっと楽しくなるグッズを詰め込みました。
子犬との生活もだいぶ慣れてきたころ。そろそろちょっと遠くへお出かけしてみませんか?この号ではドッグランやドッグカフェへ行く前に知っておきたい情報や、外で落ち着くための自宅で簡単にできるトレーニングを紹介。他にもおうちでできる歯磨きケアの方法を詳しく解説!
「デンタルケア」をテーマにセレクト。いろいろな種類の歯ブラシが入っているので、愛犬にぴったりな歯ブラシがきっと見つかるはず。おやつやおもちゃもデンタルケア用品です。子犬のころからデンタルケアに慣れることはとっても大事です。
すっかり家族の一員になってきたころ。子犬と旅行にチャレンジするために必要な情報を紹介しています。また、子犬用のごはんから成犬用のごはんに切り替える方法も。
「お出かけ&ごはん」をテーマにセレクト。お出かけにぴったりな持ち運べるぺたんこボウルや、外出先で使える洗わないスプレーシャンプー、熱中症予防にも役立つハイポトニック飲料を詰め込みました。さらに、成犬用のごはんに切り替えるときに参考になる安全な成犬用総合栄養食も入った、豪華セレクトBOXです。
※2ヶ月に一度のお支払いとなります。
2回目のキャンセルも可能です。ぜひ安心してお試しくださいね。
セレクトグッズBOX内の商品を1点ずつ買うよりもお得にご利用いただけます。
定期的にお届けするから、注文の手間が省けます。うっかり買い忘れてしまう心配もありません。
テーマ | 子犬の月齢目安 | 価格(税込) |
---|---|---|
①お迎え準備編 |
子犬を迎える前 | 3,600円 |
②おうちですくすく編 |
2~3か月 | 3,800円 |
③お散歩デビュー編 |
4~5か月 | 3,800円 |
④暮らしのトレーニング編 |
6~7か月 | 3,800円 |
⑤一緒にお出かけ!ドッグラン・カフェ編 |
8~9か月 | 3,800円 |
⑥一緒にお出かけ!旅行編 |
10か月~1歳 | 3,800円 |
※セレクトグッズBOXの商品は予告なく変更になる場合がございます
子犬を迎える前の環境づくりや準備しておくべきものをはじめ、「犬」という動物の習性や社会化の基礎知識まで幅広く解説。子犬の飼い主としての一歩を踏み出すための一冊です。
「子犬を迎える前に準備しておきたいもの」をテーマにセレクト。 どこでもペロペロ舐めてしまう子犬のため、水に戻る安全な除菌・消臭スプレー、アルコール&パラベンフリーなウェットティッシュは必須です。さらに、「お守り」がわりのエマージェンシーカードや、子犬の性格・お世話のポイント・病歴やワクチン歴など色々な情報や成長を記録したり、お役立ち情報がたくさんのっている犬の母子手帳など盛りだくさん。
生後2~3か月の子犬の特徴や、畜犬登録手続きなど飼い主が心得ておくべきことを解説します。 子犬が落ち着く環境づくりや、食事の回数、食べないときの工夫、この時期子犬に経験させておきたい社会化経験チェックリストなど「子犬を迎えてからまずやっておくこと・知りたいこと」をイラスト・写真付きで解説!
ガイドブックで解説している「ブラッシングの練習」や「ごはんを食べないときの工夫」を読んですぐに使えるものをセレクト。
お皿のヌメヌメがきれいに取れるペット用食器洗剤は一度使ったら手放せません。
ワクチン接種が終わり、いよいよお散歩デビューに向けての準備です。お散歩に必要なものや、初めてのお散歩で気を付けたいことをチェックしましょう。 また、この時期は初めてグルーミングサロンでシャンプーやカットをしてもらうことも。その際の注意点も解説します。
「お散歩」をテーマにセレクト。オシッコを洗い流すためのマナーキャップ、天然成分の虫よけスプレー、うんち取り袋の他、おやつがすぐに取り出せるトリーツポーチや、ベタベタしないお散歩にぴったりな小粒のおやつを詰め込みました。
暮らしの中に必要なトレーニング&ケアを丁寧に解説!車への慣らし方や、顔のお手入れ方法など、自宅ですぐに実践できる方法を紹介します。
「トレーニング」をテーマにセレクト。世界最高水準の消臭機能を使用したマナーポーチをはじめ、遊びながら学べる知育玩具、小さくちぎりやすいトレーニング用のおやつなど、子犬とのトレーニングがもっと楽しくなるグッズを詰め込みました。
子犬との生活もだいぶ慣れてきたころ。そろそろちょっと遠くへお出かけしてみませんか?この号ではドッグランやドッグカフェへ行く前に知っておきたい情報や、外で落ち着くための自宅で簡単にできるトレーニングを紹介。他にもおうちでできる歯磨きケアの方法を詳しく解説!
「デンタルケア」をテーマにセレクト。いろいろな種類の歯ブラシが入っているので、愛犬にぴったりな歯ブラシがきっと見つかるはず。おやつやおもちゃもデンタルケア用品です。子犬のころからデンタルケアに慣れることはとっても大事です。
すっかり家族の一員になってきたころ。子犬と旅行にチャレンジするために必要な情報を紹介しています。また、子犬用のごはんから成犬用のごはんに切り替える方法も。
「お出かけ&ごはん」をテーマにセレクト。お出かけにぴったりな持ち運べるぺたんこボウルや、外出先で使える洗わないスプレーシャンプー、熱中症予防にも役立つハイポトニック飲料を詰め込みました。さらに、成犬用のごはんに切り替えるときに参考になる安全な成犬用総合栄養食も入った、豪華セレクトBOXです。
私は普段、行動問題の治療を専門に行っていますが、子犬の時期から正しい方法で社会化を行うことによって行動問題を起こす犬を確実に減らすことができると考えています。1歳になるまでの1年間は、それほど重要な時期であるといえます。
子犬の生活ステージに応じてぴったりな社会化チェックリストを載せたので、後悔のない子犬育てに役立ててください。