2017.04.06その他の体のケア

犬も風邪をひく?人にうつるの?犬風邪の症状の対処と予防法

  • 犬も風邪をひく?人にうつるの?犬風邪の症状の対処と予防法

犬も風邪をひく?人にうつるの?犬風邪の症状の対処と予防法

ヒトの風邪とは、主にウイルスの感染による鼻や喉などの上部気道に起こる炎症性の病気のことです。

手についていたり、空気中に漂っていたりするウイルスが、鼻やのどの粘膜に感染し、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、喉の痛みやイガイガ感などの症状を起こします。原因となるウイルスの数や型は多数あるため、ワクチンで予防することはできません。

では、犬もヒトと同じように風邪をひくのでしょうか?今回は、犬に人の風邪に似た症状があるとき、犬も風邪をひいているのか、ヒトに移るのかなど、犬の風邪のような症状についてGREEN DOGの獣医師伊東が解説します。

犬も風邪をひくの?

犬も風邪をひく?人にうつるの?犬風邪の症状の対処と予防法

犬にも、咳やくしゃみ、鼻水、発熱などの風邪のような症状を起こすウイルスや細菌があります。

しかしながら、獣医学において風邪という用語は存在せず、犬が風邪と診断されることはありません。これらの鼻や喉に起こる感染症は、呼吸器感染症と呼ばれています。
病気に対する抵抗力をつける
呼吸器感染症の中で代表的なものに、ケンネルコフ(犬伝染性気管・気管支炎)という病気があり、通称、犬風邪とも呼ばれています。

犬にも風邪がある、と耳にしたことがある方は、この病気についての話かもしれません。ここでは通称、犬風邪とよばれるケンネルコフについて詳しくお伝えします。

ケンネルコフ(犬伝染性気管・気管支炎)とはどんな病気?

犬風邪とも呼ばれるこの病気は、パラインフルエンザウイルス犬アデノウイルス2型、気管支敗血症菌をはじめ、犬ヘルペスウイルスマイコプラズマといったウイルスや細菌などが、単独または組み合わさって感染することによって引き起こされます。このような病原体が単独で感染した場合には症状は軽度なのですが、いくつかの病原体が組み合わさり混合感染すると症状が重度になります。

主な症状は、ケッケッという乾燥したカラ咳であり、興奮や運動、気温の変化などで悪化します。軽い場合には、咳だけ現れて、食欲も通常と変わらないということがあります。進行していくと、気管内に分泌物が増えるので、ゼーゼーといった痰が絡むような湿った咳に変わってきます。また、激しい咳のため吐くことがあります。べとべとした膿性の鼻水や目やに、発熱、元気消失、食欲低下などの症状も現れます。これらの症状も、肺炎などの合併症がなければ数日~2週間程度で改善してきます。

しかし、劣悪な環境で飼育され治療がされなかった犬や免疫力が低い子犬・高齢犬では、肺炎になり死に至ることもあります。また、慢性気道疾患や気管虚脱を患っている犬がケンネルコフに感染すると、元々あった病気が急に悪化することがあります。

ケンネルコフ(犬風邪)の感染ルート

ケンネルコフは、その病気にかかっている犬の鼻水やくしゃみなどを犬が吸い込むこととで感染します。

ケンネルコフは、感染力が強く、ペットショップや繁殖所など多頭飼育が行われている環境で広がりやすい病気です。ホテルやペットショップ、ドッグランなど犬の集まるところへの外出で、罹患犬(その病気にかかっている犬)に接触することで感染することもあります。ただし、ケンネルコフがヒトに感染することはありません

ヒトでは、シャンプー後よく毛を乾かさなかったり、雨にぬれたり、クーラーのかかった部屋に長時間いたりすると風邪をひくことがありますね。それは冷えることによって免疫力が低下し、環境中にいる風邪ウイルスを身体から排除する力が負けて、発症してしまうためです。

犬も同じく、身体が冷えると免疫力が低くなります。体調が優れない時に犬の集まるところに外出すれば、ケンネルコフはもちろん、さまざまなウイルスに感染するリスクが高まることは、言うまでもありません。特に、抵抗力の弱い子犬や高齢犬は感染しやすいため、より注意が必要です。

犬の冷えの影響はコチラを読む→獣医師が語る!冷えの影響を受けやすい犬の病気と対策

ケンネルコフ(犬風邪)の予防法

ケンネルコフの予防には、ワクチン接種および病原体との接触を最小限に抑えることが有効です。

ケンネルコフの主な原因であるパラインフルエンザウイルス犬アデノウイルス2型、気管支敗血症菌に対するワクチンは開発されていますので、適切に接種することによって、症状を発症させない、もしくは軽くすることができます。

ココをチェック犬も風邪をひく?人にうつるの?犬風邪の症状の対処と予防法

ケンネルコフの予防法
 ケージや食器、環境の消毒を行い、常に清潔を保つ
 多数の犬を取り扱う場合には、1頭触るごとに手洗いを徹底する
 ひと部屋で多数の犬を飼育する場合には、換気と湿度管理に注意を払う
 子犬から隔離する(子犬がケンネルコフに罹患している可能性があるため)
 最近、交通機関を利用した犬から隔離する
 ケンネルコフの兆候のある犬は隔離する

ケンネルコフと診断されたら?

 

犬も風邪をひく?人にうつるの?犬風邪の症状の対処と予防法

ケンネルコフ(犬風邪)の時には安静に

ケンネルコフと診断された場合、安静にすることが大切です。咳が気道内の炎症を悪化させてしまうため、次のことに気をつけましょう。

 運動管理

  • 運動を控え、興奮しないような生活をさせます。

 換気

  • 室内の空気が汚れていると咳を助長しますので、こまめに換気をします。

 温度管理

  • 部屋の温度は20度前後、湿度も50~60%程度に保つようにします。除菌もできる加湿空気清浄機などを設置するのも良いでしょう。

 病気に対する抵抗力をつける

また、犬の食欲には嗅覚が深く関わっています。匂いを感じやすいように、ウェットフード を選んだり、いつものフードを人肌程度に温めたりするのもいいでしょう。また、体調の悪いときは水分が不足しがちですので、スープや犬用ミルク などのトッピングもおすすめです。

合併症のないケンネルコフは、全身性の症状を示すことは殆んどなく、自然に症状が治まってきます。しかし、継続した食欲低下体重減少、下痢痙攣のような症状が現れた場合には、犬ジステンパーウイルス感染や真菌感染症など、より深刻な病気の可能性もあります。自己判断せずに、動物病院でしっかり診察してもらうようにしましょう。

また看病する上で、決してしてはならないことは、ヒトの風邪薬を飲ませることです。犬の症状がヒトと同じ様なものであったとしても、ヒトと犬は別の動物。薬の利き方や体内での代謝が異なります。

ヒトの風邪薬によく使用されているイブプロフェンアセチルサリチル酸(アスピリン)アセトアミノフェンなどの成分は、犬では消化器症状や腎不全などの重篤な中毒症状を引き起こします。ヒトでは安全なものも犬にもそうとは限りませんので、絶対に与えないようにしましょう。

おわりに

咳がでる病気はいくつもあり、気管虚脱や心臓病、フィラリア感染症、慢性気管支炎など他にも沢山あります。咳が出るからといって、風邪のようなものと判断せずに、必ず動物病院を受診するようにしてください。

また、常日頃から愛犬に最適な栄養バランスの食事を与え、適切な運動をさせ、ストレスの少ない生活をさせることはとても大切です。健康な身体であれば、ウイルスや細菌に感染しても適切に免疫が反応し、早い回復につなげることができるのです。

【関連記事】気管虚脱を獣医師が解説!苦しい咳、呼吸の症状とケアまで

犬も風邪をひく?人にうつるの?犬風邪の症状の対処と予防法 犬も風邪をひく?人にうつるの?犬風邪の症状の対処と予防法

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterでグリーンドッグ公式アカウントをフォローしよう!

  • 犬も風邪をひく?人にうつるの?犬風邪の症状の対処と予防法
The following two tabs change content below.
犬も風邪をひく?人にうつるの?犬風邪の症状の対処と予防法

伊東 希(いとう のぞみ) 獣医師、ホリスティックケア・カウンセラー

1998年、日本獣医畜産大学(現在、日本獣医生命科学大学)獣医学科を卒業。動物病院や大手ペットフードメーカーでの勤務を経た後、GREEN DOGへ。現在は、スタッフ教育や商品の品質検証、オリジナルフードの製造に関わる。
犬も風邪をひく?人にうつるの?犬風邪の症状の対処と予防法

最新記事 by 伊東 希(いとう のぞみ) 獣医師、ホリスティックケア・カウンセラー (全て見る)