【愛犬の病気】獣医師が解説!胆泥症の原因と改善のためのケア
近年、超音波検査の性能の向上と普及とともに、犬で胆泥症と診断されるケースが増えてきました。動物病院での定期検診や他の腹腔内の病気を疑った検査の際に偶発的に発見されることが多いようです。
獣医療においても治療について意見がいくつかあるため、戸惑うオーナー様もいらっしゃいますね。
今回は、犬の胆泥症の原因と治療、そして食事管理について、GREEN DOGの獣医師伊東が解説します。
胆泥症とは
胆のうは肝臓で作られた胆汁を一時的に貯える袋ですが、食事をすると胆のうが収縮し、総胆管を通して、胆汁が十二指腸に吐き出されます。分泌された胆汁は、食物中の脂肪分を消化・吸収されやすいように乳化する役割を担っています。
胆のうに貯えられた胆汁は、元々サラサラの水様性の液体ですが、成分が変化するとドロドロの胆泥のようになります。胆泥症は、胆のうで胆汁が濃縮・変性して泥のようになり溜まってしまう状態を指します。
胆汁の成分が変質して結石状になったものを胆石といいますが、犬では胆石症の発生は比較的まれです。また、胆泥や胆石などが胆のう粘液嚢腫※1の原因となる説がありますが、明らかにはなっていません。
胆泥症の発生傾向と原因について
胆泥症は、若齢よりも中高齢犬での発生が多いです。様々な犬種で発生する可能性があり、性差についての報告はありません。コッカース・パニエルやシェットランド・シープドッグ、ミニチュア・シュナウザーといった高脂血症の好発犬種で多くみられる傾向があります。
胆泥症は、甲状腺機能低下症や副腎皮質機能亢進症といった内分泌疾患に関連して発生することがあります。細菌感染からの胆のう炎が原因となることもあります。
胆泥ができるメカニズムについては明確にはなっていませんが、胆のうの収縮機能が低下することによって胆汁の流れが滞ったり、胆汁成分が何らかの原因で変性したりすることによって生じると考えられています。
※1 胆のう粘液嚢腫・・・胆のう内に粘液が蓄積し充満することによって閉塞性黄疸や胆のう炎などの引き起こす病気。
胆泥症の症状
軽症の場合は、無症状のことが殆どで、胆泥以外には特に病気もなく、健康であることが多いです。
形成された胆泥や胆石が胆管に詰まってしまうケースは少ないのですが、悪化すると総胆管の閉塞や胆のう破裂による発熱、嘔吐、食欲不振、腹部痛および黄疸など重篤な症状を伴います。
胆泥症の治療
肝臓疾患や胆のう炎、内分泌疾患などがある場合には、それぞれの治療を行います。また、総胆管閉塞や胆のう破裂を起こす危険性が高い場合には、外科手術が適応されることがあります。
薬を使用する場合には、ウルソデオキシコール酸のような胆汁分泌を増加させる利胆剤や胆のう出口の筋緊張をほぐして胆汁を排泄しやすくする薬、抗生物質などが使用されます。
一方、小動物の臨床現場では、胆泥症の治療方針が議論となっています。
1つは、胆泥症は将来的に総胆管の閉塞や胆のう破裂が起こる危険性が少なからずあるため、積極的に治療したほうが良いというもの。もう1つは、多くの犬が胆のうの中に胆泥を持っているにも関わらず、実際には症状が全くなく、また閉塞性黄疸や胆のう破裂になるケースは少ないため、手術はもちろん、薬などの内科的治療も必要ない、というものです。
現在では、特に他に原因となる病気がなく、肝臓も問題ない場合には、後者のように治療をせずに注意深く経過観察をする方法が主流のようです。
食事は、いずれの場合においても、高脂血症に併発することに留意して低脂肪、高繊維質で栄養バランスの良いものを与えます。
まとめ
症状が重くなってからでないと見た目ではわかりにくい病気はたくさんあります。愛犬の健康のために、定期的な健康診断をして早めに気づけるようにしたいものです。
また、胆泥症では治療がなされないことを不安に思うオーナーさんがいらっしゃいます。疑問や不安がある場合には、かかりつけの獣医師と治療方針について充分に話し合いましょう。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでグリーンドッグ公式アカウントをフォローしよう!
Follow @greendog_com伊東 希(いとう のぞみ) 獣医師、ホリスティックケア・カウンセラー
最新記事 by 伊東 希(いとう のぞみ) 獣医師、ホリスティックケア・カウンセラー (全て見る)
- 犬にも乳酸菌~歯周病との関係とは - 2020年6月10日
- 犬にもあるの?生理の期間や体調の変化、期間中気を付けたいことを獣医師が解説 - 2018年12月7日
- 【愛犬の病気】獣医師が解説!胆泥症の原因と改善のためのケア - 2018年8月31日