2017.03.13食事ケア

カウンセラーが解説!犬の手作りごはんのメリット・デメリットとは

  • カウンセラーが解説!犬の手作りごはんのメリット・デメリットとは

カウンセラーが解説!犬の手作りごはんのメリット・デメリットとは

愛犬に手作りごはんを作ってみたいという飼い主さんが増えています。でも「レシピは何を参考にすればいいのかな」「栄養バランスは大丈夫かな」などと心配でなかなか挑戦できないとも聞きます。

そこで今回は、犬の手作りごはんに初めて挑戦するみなさんに、手作り食の基本と、手軽に取り入れられる方法、簡単レシピをご紹介します。思っていたよりもずっと簡単で驚かれるかもしれません。ぜひ参考になさってくださいね。

犬の手作りごはんとは?

10年前に比べると、犬の手作り食に関する本や情報が手軽に手に入るようになりました。その中には獣医師やペット栄養管理士などの資格を持つ方が書かれている書物もあります。とはいえ、食べなれたドライフードやウェットフードなどのドッグフードから、手作りごはんに切り替えるとなると、いろいろと疑問も出てきますし、実際に注意が必要なこともあります。

食事の切り替えについて詳しくはコチラ→愛犬のごはん・フード替え方レポート食事の変更体験記

100%手作りするだけが、愛犬が喜ぶ手作りごはんではありません。ごはんを食べないと悩んでいる方なら、愛犬の食いつきが良くなる場合もあります。けれど、ここでは、手作りごはんのメリットとデメリットをちゃんと説明したうえで、初心者におすすめの始め方をご紹介します。

犬の手作りごはんのメリット・デメリット

ドライフードなどにトッピングするのではなく、100%手作りごはんの場合のメリット、デメリットはなんでしょうか。

 犬の手作りごはんのメリット

  • 水分が食材から取り入れやすい
  • 旬の食材を取り入れることができる
  • 素材によっては生で与えられ、酵素を摂取できる
  • 年齢や体質を考慮した食事を与えることができる
  • 新鮮な食材を選んで与えることができる(保存料をとらなくてすむ)
  • アレンジ次第で人も同じ食材の料理を食べることができる
  • (飼い主にとって)ひと手間愛情をかける喜びがある

 犬の手作りごはんのデメリット

  • 保存の問題(保存がきかない、または冷凍保存の手間、冷凍庫のスペースの問題など)
  • 持ち運びの問題(旅行、預けるときなど持ち運びが不便。カサがあり重い)
  • 栄養バランスへの気づかい(栄養素の過不足、バランスの調整など)
  • 手作り食への正しい理解の浸透度(馴染みがない人が多いので情報交換や共感が得にくい)

手作りごはんの栄養は偏らない?

カウンセラーが解説!犬の手作りごはんのメリット・デメリットとは

手作り食、まずは楽しんで始めてみよう

犬は雑食動物ですが、どちらかというと肉食寄りなので、動物性のタンパク質が豊富な肉や魚に重点をおいて割合を調整します。

手作りごはんを推奨する専門家の中には、
肉魚類(動物性タンパク質)6:穀物いも類(炭水化物)2:野菜類2と推奨する人や、
肉魚類(動物性タンパク質)1:穀物いも類(炭水化物)1:野菜類1と言う人もいます。

パートナーの年齢や運動量、体質など、個体によっても必要な栄養素や配分は異なるので、正解はありません。まず始めてみて、臨機応変に対応していきましょう。うんち、毛ヅヤ、体重変化などを観察し、その食事がパートナーに合っているかをチェックしながら進めていきます。人間も毎日完璧な栄養バランスの食事をとるのは難しいもの。愛犬の栄養バランスはもちろん大切ですが同じ食材しか与えない、ということでなければ、極端に完璧を目指す必要はありません。

ただ、手作りごはんに切り替えることで忘れられがちな栄養素のひとつに、オイル類(とくにオメガ3脂肪酸)があります。オメガ3脂肪酸は、ガン発生を抑制したり、血液の流れをよくするといわれる必須脂肪酸で、魚油や亜麻仁油などに含まれています。少量でいいので、手作りごはんに加えてあげると愛犬の健康維持に役立ちますよ。

トッピングごはんのススメ

カウンセラーが解説!犬の手作りごはんのメリット・デメリットとは

ラム肉と野菜粥(写真は1日量)

最初から100%手作りごはんにするのは大変。今のごはん(ドライフードなど)を10〜30%ほど減らして手作りのもの、生のものなどを、トッピングしてみましょう。手軽に、愛犬の食いつきの良さも実感できる可能性がありますよ。

レベル1 加熱調理なし

犬が食べられる食材(味付けをしていないもの)をトッピングします。

チャレンジ  今のフードに少し乗せるだけ!

 キャベツやニンジンなどの野菜を千切りやみじん切りにしたもの
 魚の刺身(最初はタラ、鯛など白身魚から。タコ、イカ、エビ、貝類は与えない)
 味がついていない納豆
 無糖のヨーグルトなど

レベル2 お茶漬け風。単品食材のスープを作る

ひと手間加えて、簡単調理したもの(単品食材のスープなど)をドライフードなどにかけてお茶漬け風にして与えてみましょう。温かい肉や魚のスープのにおいは食欲をそそります。また水分補給にもなります。とく水をあまり飲まないパートナーにはおすすめの与え方。スープは、必ず人肌に冷ましてから与えてくださいね。

チャレンジ  スープをかけるだけ!

     鶏肉や牛肉、豚肉、白身魚(タラや鮭など)のスープ

  • パートナーが食べやすい大きさに食材を切って煮たスープを作ります。もちろんスープだけでなく、肉や魚もそのまま与えてOK。灰汁が出たら、取り除きましょう。あさりやしじみのスープもおすすめです。
     昆布や干しシイタケ、鰹ぶしなどでとった出し汁

  • ダシをとった食材は、みじん切りにしたり、フードプロセッサーやブレンダ―で細かくして出し汁と一緒に与えることもできます。人間用のお味噌汁などのためにとった出し汁(味付け前の状態のもの)もそのまま流用して大丈夫です。
     野菜スープ

  • キャベツ、人参、大根、白菜など旬の野菜を取り入れましょう。カサが増えて、満腹感があります。ただし与えすぎは要注意。特に尿路結晶や結石ができやすい体質の犬は与えすぎに気を付けましょう。

レベル3 複数の食材を組み合わせた本格派トッピング

複数の食材(肉魚野菜きのこ類など)を組み合わせたトッピング。数種類の野菜や肉、魚を煮込んだり、生で食べられる食材をフードプロセッサーやブレンダ―で細かくします。メインで使っているフードにあまり使われていない食材(たとえばチキンのドッグフードを与えているなら、ラム肉や新鮮な魚、日本の旬の野菜など)をチョイスするのもおすすめです。  

たとえば、人間用のごはんのために調理中のものを、味を付ける前に、犬用のごはんとして取り分けても。人間用と犬用のごはんがいっぺんに調理できて一石二鳥。ただし、タマネギやニラなど、犬には避けた方がいい食材が含まれている料理のときは与えてはいけません。

煮込んだスープに、本葛や片栗粉でとろみをつけてみるのも食感が変わり、犬が喜ぶことがあります。さらに、ゼラチンや寒天で固めると、ゼリーやババロアのようになり、メインの食事以外のときにおやつとして与えることもできます。いろいろ工夫をしてみると楽しいですよ。

与えてはいけない人間の食べ物リストはコチラ→しつけや健康のため?人間の食べ物を犬に食べさせてはいけない本当の理由

簡単手作りごはんのアイディア

カウンセラーが解説!犬の手作りごはんのメリット・デメリットとは

ヘルマン ピュア・ホースの利用例

馬肉(ヘルマン)とネバネバ野菜のオートミール粥

 材 料 

 作り方 

  1. 野菜類は細かく刻み、リンゴ酢であえる。
  2. オートミールと水を鍋に入れて柔らかく煮る。
  3. 器に1を入れ、上に2と市販の犬用レトルト、オメガ3脂肪酸カプセル(カプセルごとでも中身だけでも良い)を乗せたら出来上がり。

おわりに

100%の手作りごはんはハードルが高いですが、最初はトッピングごはんから挑戦してみると、そんなに大変ではないことがわかります。なにより、ひと手間加えるだけなのに、パートナーにとっては香りたつ温かい魅力的なごはんになります。「そんなに喜んでくれるなら、また作ってあげるね」という気持ちに自然になるはず。忙しい日は、毎日じゃなくても大丈夫。時間がある休日だけでもいいのです。負担にならないように、気軽な気持ちで最初の一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。


手作り食初心者さんにオススメ

■ベースフードとタンパク源(肉か魚)を足すだけで愛犬ごはんの出来上がり

【ベースフード】
カウンセラーが解説!犬の手作りごはんのメリット・デメリットとは

健康一番ダイエット
体重管理が必要なパートナーに嬉しい風味豊かなダイエットごはん

【肉】
カウンセラーが解説!犬の手作りごはんのメリット・デメリットとは

手作りごはんの具 馬肉100%
鉄分豊富な馬肉

商品を見る

【魚】
カウンセラーが解説!犬の手作りごはんのメリット・デメリットとは

ヘルマン ピュア・サーモン
添加物不使用の100%サーモン

商品を見る

手作り食の仕上げに

■出来上がりのごはんにちょこっと垂らすだけ

カウンセラーが解説!犬の手作りごはんのメリット・デメリットとは

ワイルドアラスカンサーモンオイル
皮膚や脳の健康にもおすすめのサーモンオイル

カウンセラーが解説!犬の手作りごはんのメリット・デメリットとは カウンセラーが解説!犬の手作りごはんのメリット・デメリットとは

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterでグリーンドッグ公式アカウントをフォローしよう!

  • カウンセラーが解説!犬の手作りごはんのメリット・デメリットとは
The following two tabs change content below.
カウンセラーが解説!犬の手作りごはんのメリット・デメリットとは

監修:日笠 克枝(ひがさ かつえ)ホリスティックケア・カウンセラー 、ペットマッサージセラピスト、愛玩動物飼養管理士1級 

ドッグライフカウンセラー 動物関連専門学校を卒業後、福祉関係の仕事を経てGREEN DOGへ。チーフカウンセラーとしてこれまで1000件以上の犬の健康・食事・しつけの相談を行う。現在はシニアカウンセラーとして相談を行うほか、専門学校での特別講義やセミナーなどでの講師としても活躍中。
カウンセラーが解説!犬の手作りごはんのメリット・デメリットとは

最新記事 by 監修:日笠 克枝(ひがさ かつえ)ホリスティックケア・カウンセラー 、ペットマッサージセラピスト、愛玩動物飼養管理士1級  (全て見る)