Bach FLOWER REMEDIES(バッチフラワーレメディ)ブランドコンセプト

  1. GREEN DOG
  2. ペットフード・ペット用品通販
  3. ドッグフード・ペットグッズブランド一覧
  4. Bach FLOWER REMEDIES(バッチフラワーレメディ)
  5. Bach FLOWER REMEDIES(バッチフラワーレメディ)ブランドコンセプト

Bach FLOWER REMEDIES(バッチフラワーレメディ)
ブランドコンセプト

Bach FLOWER REMEDIES(バッチフラワーレメディ)

バッチフラワーレメディとは

花の持つエネルギーで感情や精神のバランスを取りもどすための自然なシステム

バッチフラワーレメディは、1936年イギリス人の医師であり、細菌学者であった エドワード・バッチ博士によって確立された、感情や精神のバランスを取りもどすための癒しのシステムです。

医師であったバッチ博士は、患者の治療に取り組むうちに、患者の性格や精神状態が、病気の治癒に大きな影響を及ぼしていると言う事実に気付きました。そして、病気を根本的に治療するため、また根本的な病気予防を行うためには、『健康な精神』が不可欠であるとの確信を得ました。

そして、真の健康の鍵となる『感情・精神の安定』を得るためのシンプルで害の無いナチュラルな療法はないかと、医師としてのキャリアを捨て、日夜研究に励むことを決意したのです。

そのバッチ博士は、ある自身の経験から、花に不思議なエネルギーがあることを感じ取ります。そして、特定の感情や精神状態をなだめるのに特定の草花が有効であると言うことを体系付け、38種類のフラワーレメディを完成させました。

したがって、バッチフラワーレメディは、さまざまな感情や心の状態や性格のタイプに対応しており、穏やかに心と身体のバランスを取り戻すのを助けてくれます。

もちろん、お薬ではないので、直接身体の症状に働きかけるということはありませんが、心の状態が改善されることによって、個々の人間・動物に本来備わっている自然治癒力がもたらされると言われています。

60年以上の歴史を持つこのバッチフラワーレメディは、現在、母国イギリスにおいては、薬局をはじめ5000以上のショップに並べられ、イギリス人の生活の中に広く取り入れられています。また、60カ国以上に輸出されており、その有効性が裏付けられています。

また近年、フラワーレメディは、人間だけでなく、多くの動物たちの心の安らぎをもたらすために活用されています。

英国大使館推薦文

英国大使館推薦文

バッチフラワーレメディの特徴

近年、日本でも馴染み深くなったアロマテラピーやハーブと比較して、バッチフラワーレメディの特徴を語るなら、以下のようになります。

  • アロマテラピー
    嗅覚器や皮膚を通して身体に働きかけ、その結果感情にも作用します。
  • ハーブ医学
    体内のさまざまな部分や皮膚を通して、吸収され作用します。
  • バッチフラワーレメディ
    嗅ぐとまず感情に作用します。 その結果、間接的に肉体にも良い影響が出ることもあります。

その他、バッチフラワーレメディの特長として以下のような物が挙げられます。

  • 完全に無害で副作用がない
    薬ではありませんので、赤ちゃんからお年寄りまで安心して使うことができます。もし間違ったレメディを選んでも、効果が現れないだけで、害や副作用は全くありません。
  • 習慣性がない
    飲みすぎるということや、長期間使っているうちに効果が薄れるということはありません。
  • 他の薬やセラピーと併用できる
    どんな薬や治療やセラピーとも併用できますので、普段通りの生活を続けながら服用することができます。ただし、薬ではありませんので、医学的治療が必要な場合は病院へ行くことをお勧めします。

フラワーレメディは何からできているの?

バッチフラワーレメディの作用に有効な成分の核となるものは、 植物のエネルギーを取った母液です。この母液は、現在もバッチ博士が最初にレメディを作った場所で厳しい管理の元、伝統の製法を守りながら、丁寧に作られています。
この母液は、野生の花や植物を太陽の光に当てたり、あるいは煮沸することによって作られます。
バッチフラワーレメディには、この母液の保存料として、グリセリンが少量加えられています。

バッチフラワーレメディの成分は以下の通りです。

  • それぞれの花のエネルギー
  • グリセリン

注)バッチ博士のオリジナルであるバッチフラワーレメディには、 バッチ博士のサインと花のロゴがついています。このロゴがついているレメディのみがバッチ博士の時代からの歴史を持つバッチフラワーレメディとして認められ、品質が保証されているものです。類似品にご注意ください。