「低○○フード」に関するお悩み
お客様からのお問い合わせが多い、「低○○」フードを集めました。よろしければ参考になさってください。
低カロリーフード
ダイエット用食事療法食 セラピューティックフォーミュラ「レジーム」
最新の臨床栄養学に基づいて、日本と米国の獣医師が共同で開発した新しい食事療法食。タンパク質を25%以上配合しており、豊富なタンパク質と適度な運動でカロリー消費をサポート。お口の小さなパートナーにも食べやすい小粒と、噛みごたえのある大粒から選べます。286kcal/100g
脂肪を抑えることでカロリーを減らしました。タンパク質の主原料には3種類のお肉を使用しています。GREEN DOGのフードの中でも特に低脂肪なフードです。体重管理が必要なパートナー(愛 犬)は必見です。306kcal/100g
体重コントロールが必要なパートナーのために、体脂肪の原因となる炭水化物や脂質を控え、地元農場産の放し飼い鶏肉、バンクーバー島の高品質な天然カレイなどの風味豊かな肉原材料を豊富に使用しています。307kcal/100g
フォルツァ10 ウェイトコントロールアクティブ 体重・血糖値ケア
減量を必要とするパートナーや高脂血症に悩むパートナーのために、脂肪を制限しカロリーを抑えた療法食。脂肪を抑える代わりにオメガ3脂肪酸を増量しています。繊維質バランスによって満腹感にも配慮。308kcal/100g
アニモンダ インテグラプロテクト ダイエットケア ウェットフード
脂肪分をカットすることで低カロリーを実現。タンパク質は多く含んだまま脂肪分をカットしているので、必要な栄養はしっかり摂れる、ウェットタイプの食事療法食です。77kcal/100g
低脂肪フード
ダイエット用食事療法食 セラピューティックフォーミュラ「レジーム」
最新の臨床栄養学に基づいて、日本と米国の獣医師が共同で開発した新しい食事療法食。ダイエット用の食事療法食ですが、総合栄養食としての基準を満たしています。
粗たんぱく質 25%以上、粗脂肪 5%以上、粗繊維 10%以下、粗灰分 5.5%以下、水分 10%以下
脂肪を抑えることでカロリーを減らしました。タンパク質の主原料には3種類のお肉を使用しています。GREEN DOGの一般食の中でも特に低脂肪なフードです。
粗タンパク質 16.5%以上、粗脂肪 6%以上、粗繊維質 5%以下、水分 10%以下
8種の雑穀と8種の野菜をブレンド。産地指定の選りすぐり素材を使った、100%国産フードです。
粗タンパク質 18.3%以上、粗脂肪 7.7%以上、粗繊維 0.5%以下、粗灰分 3.8%以下、水分 10.0%以下
減量を必要とするパートナーや高脂血症に悩むパートナーのために、脂肪を制限しカロリーを抑えた療法食。脂肪を抑える代わりにオメガ3脂肪酸を増量しています。繊維質バランスによって満腹感にも配慮しています。
粗タンパク質 19%以上、粗脂肪 7.9%以上、粗灰分 8%以下、粗繊維 6.2%以下、水分 9%以下
ラム肉を使用しているので、チキンやターキーにアレルギーをもつパートナーにおすすめ。全年齢対応のドッグフードです。ドーナツ型なので子犬や小型犬でも食べやすく、簡単にパリパリと噛み砕くことができます。
粗タンパク質 22%以上、粗脂肪8%以上、粗繊維5%以下、水分10%以下、粗灰分9%以下
ターキー肉を使用しているので、チキンや、ビーフ、ラムにアレルギーをもつパートナー(愛 犬)におすすめ。全年齢対応のドッグフードです。ドーナツ型なので子犬や小型犬でも食べやすく、簡単にパリパリと噛み砕くことができます。
粗タンパク質 22%以上、粗脂肪 8%以上、粗繊維 5%以下、水分 10%以下、粗灰分 7%以下
低脂肪食が勧められるパートナーのために、タンパク質は多く含んだまま脂肪分をカットしました。低脂肪ながらも必要な栄養はしっかり摂れる、ウェットタイプの食事療法食です。
(100gあたり)タンパク質 10g、脂肪 3.5g、粗繊維 0.6g、粗灰分 1.5g、NfE 3.4g、水分 81g
低ナトリウムフード
腎臓病、腎不全に対応し、タンパク質とリンの含有量を減少させた療法食です。ナトリウム量を押え高血圧にも配慮しています。タンパク質が少な目なので、気になる場合は肉や魚類のトッピングをおすすめします。
ホルモン剤不使用のチキンをはじめ、有機栽培の青果(りんご、人参、さつまいも、ブルーベリー)など、すべてヒューマングレード(人間用と同じレベル)の高品質な原材料を使用しています。ナトリウムは0.17%(乾物量)とかなり低めに押さえています。
新鮮な食材を丁寧に調理して作られた、シニア犬のためのレトルトフード。AAFCO基準を満たした総合栄養食です。皮膚・被毛や関節など身体の健康維持に欠かせない「オメガ3脂肪酸」や「抗酸化物質」など、シニア犬に必要な栄養素を含む食材も配合しています。
低タンパク質フード
嗜好性と品質を追求した、腎臓ケアのための食事療法食です。腎臓病に配慮して、通常の食事よりタンパク質とリンを軽減。さらに、腎臓病で不足しがちなビタミンD3を強化しています。
低リンフード
新鮮な食材を丁寧に調理して作られた、シニア犬のためのレトルトフード。リンの値を低めに調整していますが、AAFCO基準を満たした総合栄養食です。皮膚・被毛や関節など身体の健康維持に欠かせない「オメガ3脂肪酸」や「抗酸化物質」など、シニア犬に必要な栄養素を含む食材も配合しています。
「低○○フード」に関する商品をキーワードで探す
キーワードで探す
健康相談ルーム(無料)
そのほかにもパートナーについて少しでも気になることがあれば、どんなことでも構いません。今すぐご相談ください。いちオーナーであり犬猫の専門家でもあるホリスティックケア・カウンセラーがあなたのお悩みをお聞きし、パートナーに最適なケアや商品などをご提案させていただきます。