- GREEN DOG
- ペットフード・ペット用品通販
- 犬との生活特集一覧
- トピックス
- いつものフードが「もっとおいしく」なる方法
いつものフードが「もっとおいしく」なる方法
ごはんを楽しみにしているパートナー(愛 犬)は多いですよね。
そんな楽しみをもっと増やすことができれば、素敵だと思いませんか?
実は、ひと手間でいつものフードが"もっとおいしくなる方法"があるんです!
その方法とはフードに「トッピング」をすること。
実際にトッピングをしているスタッフに聞きました
- トッピングがある日とない日ではごはんの時のテンションが全然違う!
- トッピングがあると夢中でごはんを食べている
- とっても喜んでくれるので、私もうれしくなる
パートナーの喜ぶ様子が目に浮かびますね。
トッピングはやってみたいけど、
- ・何をどのくらいトッピングしたらいいのか分からない
- ・難しそう
- ・時間がなくてやっていない。。。
という不安がありますよね。
そこで今回は
トッピングの不安を解決し、誰でも簡単にトッピングが始められる方法
をご紹介します。
初めてでもOK!おすすめトッピング素材
初めてでもトライしやすいトッピングをご紹介します。
おすすめの具材はこちら
GREEN DOGのトッピング
ナビに戻るやってみよう!トッピング簡単2ステップ
ステップ①トッピングの量は?
ドライフードの給与量をいつもの80%、残りの20%をトッピング具材に
あなたのパートナーのドライフードとトッピング具材の割合をチェック
アドバイス
- ・カロリーが高めのものをトッピングする場合は、計算結果の低い分量、カロリーが低めのものをトッピングする場合は、計算結果が高い分量を参考にしてください。
- ・パートナーの体重の増減を見ながら、ちょうど良い量をみつけてくださいね。
計算式の動作はGoogleChrome,Firefoxなどのブラウザがおすすめです。(InternetExplorerでは上手く動作しない場合があります。)
ステップ②ドライフードに混ぜる
ステップ①のトッピング量をドライフードにトッピングすれば完成
アドバイス
もしトッピングだけ先に食べてしまう場合は、しっかり混ぜてから与えるのがおすすめですよ。
慣れてきたら続けてみよう!レパートリーが増える"週末トッピングカレンダー"
トッピングお悩みQ&A
トッピングするとドライフードを食べなくなりそうで心配です。
トッピングだけを先に食べてしまうことはありますが、ドライフードを食べなくなるということはありません。 トッピングしたものとドライフードをよく混ぜることで、トッピングだけを食べてしまうのを防ぐことができます。 よくある失敗は、ドライフードを食べないときに、トッピングの追加をしてしまうこと。 これをやるとドライフードを食べなくなってしまいます。決しておねだりに負けないでくださいね。
ドライフードだけで栄養は足りているのでは?
ドライフードを食べていれば、生きていくうえで必要な最低限の栄養素をバランスよく摂ることができます。 ただし、パートナーの体質によってはさらにプラスしたほうがよい栄養素もあります。 私たちと同じで、そのときどきによって体調は変わるもの。トッピングで栄養をプラスして健康の維持をめざしましょう。
やりたい気持ちはあるけれど、時間をかけられません。
トッピングは毎日しなければいけないものではなく、「週に2回」「毎週日曜日」などできるときだけで良いのです。 私たちの夕食のメニューで使う野菜やお肉を少し取り分けてパートナー用に茹でてあげたり、ウェットフードやレトルトフードを使う日があったりしても良いでしょう。 食事は変化があるほうが良いのです。
トッピングしたら、栄養バランスが崩れるのではないかと心配。
ドライフードの20%以内の量を目安にトッピングを置き換えれば必要な栄養素は保てるので、自由にトッピングを楽しんでください。
そもそもトッピングは必要ですか?
対に必要というわけではありません。ですが、パートナーにも味覚があるので食事の変化を楽しむことができます。私たちと暮らすことで、パートナーは自ら獲物を捕りにいく仕事がなくなり暇を持て余しています。できるだけ良い刺激を与えて、生き生きした毎日を過ごしてもらいたいものですよね。 お散歩やコミュニケーションはもちろん、食べ物にも変化があれば、もっとパートナーの笑顔が増えますよ。
いかがでしたか?
私たちも毎日のごはんを考える際に「最近野菜が少なめだったから今日は野菜を多めにしよう」「昨日はたくさん食べてしまったから、今日は量を抑えめにしておこうかな」など、バランスを見て食材や量を決める日もありますよね。 それと同じでトッピングも長い目で見て量や素材を調整すれば大丈夫です。難しく考えすぎず、トッピングを楽しんでくださいね。