愛犬の健康維持に欠かせないドッグフード。近年では、さまざまな種類のドッグフードが販売されており、愛犬に合ったドッグフードを選ぶのも一苦労ですよね。
「今愛犬に与えているドッグフードは大丈夫かな?」
「おすすめのドッグフードが知りたい」
「〇〇という悩みがある愛犬でも食べられるドッグフードはどれだろう?」など、飼い主さんによってドッグフードを選ぶ基準もいろいろかと思います。
そこで今回、犬の食事の専門家たちが
- 年齢別
- 悩みやこだわり別
- 犬種や体の大きさ別
におすすめのドッグフードを選び、比較しました。
ドッグフードの選び方のポイントも併せて紹介していますので、ぜひ気になるページからご覧ください。
監修者情報
<執筆>ペットフーディスト
愛犬のためのプレミアムペットフード・ケアの専門店として20年以上に亘り飼い主に寄り添ってきたGREEN DOGのペットフーディスト。ペットの食の専門資格であるペットフーディストやホリスティックケア・カウンセラーを取得し、寄せられる健康相談は年間4,800件以上。ペットの食事に関することならお任せあれ!
<監修>獣医師 角谷 悠介
神戸灘動物病院 院長/獣医師
専門・得意分野 総合診療科 外科 眼科
<経歴>
2016年-2018年 GREENDOG東京ミッドタウンクリニック 院長
2019年-2021年 代官山動物病院 院長
2021年~ 神戸灘動物病院 院長
愛犬に合ったドッグフードを選んであげたい!というのは、飼い主のみなさんの願いだと思います。とは言え、世の中にはドッグフードがいっぱいあり、何を基準に選べば......と悩むことも多いですよね。 ドッグフード選びは大変ですが、宝探しのように楽しい面もあります。すべての愛犬が「これを食べれば大丈夫!」というような便利なドッグフードはありませんので、この記事があなたと愛犬にぴったりと合うドッグフードを見つける手助けになれば幸いです
愛犬のためのドッグフード選びはここに注目
愛犬を想う飼い主さんであれば「安全なドッグフードを選びたい」「愛犬にぴったりなドッグフードを選びたい」という気持ちを持っている方も多いはず。
ところで、安全なドッグフードや愛犬にぴったりなドッグフードはどのように選べばいいのでしょうか?
このページでは始めに、ペットフーディストが考えるドッグフードを選ぶときに最低限チェックしてほしい項目をご紹介します。基本を押さえたら、愛犬の悩みや特徴に合わせてドッグフードを探すから愛犬にぴったりなドッグフードを探してみてくださいね。
合成酸化防止剤
ペットフードには保存期間を長くしたり見た目を良くしたりするために、さまざまな添加物が使用されています。添加物には天然と合成があり、このどちらであってもドッグフードへの使用の基準規格が設定されているものもあれば、ドッグフード製造事業者自身に適正な使用管理を任されているものまであります。
よりドッグフードに安全を求める飼い主さんは、気になるドッグフードにBHT、BHA、エトキシキン等の合成添加物が使われていないかをチェックすると良いでしょう。
※私たちGREEN DOGでは、2009年に施行されたペットフード安全法にて上限が定められたBHT、BHA、エトキシキンを使っているドッグフードは取り扱っていません。
原材料
原材料の品質を見極めるポイントとしては、何の肉を使っているのか明確に表記されたものを選ぶことです。たとえば、肉類や副産物と書かれているものよりも、チキン、ビーフや肝臓や心臓といった部位がわかるものがおすすめです。
よく「ミールが原材料に入っているドッグフードは粗悪なの?」というご質問をいただきます。ひと昔前の粗悪なフードに良く使われていたミートミールは原材料費を抑えるために羽毛や糞尿が入ったままの内臓類など本来なら廃棄すべき部位まで使われていました。現在はドッグフードの製造に食用とならない部位を使用することは禁じられています。ミートミールという原材料名ではなく、チキンミールやターキーミールというようにどの肉のミールなのかわかるものを選びましょう。
原材料名がはっきりしていることは、品質の高さの指標の一つになります。さらに実際に開封した時の香り(胸が悪くなる様な匂いがしないか)や手触り(べとべとするほど脂が手につくものは避ける)を確認する習慣をつけてくださいね。
酸化のチェック
ドッグフードには脂肪分が含まれています。脂肪分は空気に触れることにより「酸化」が起きます。酸化とは、簡単に言うとその脂肪分が変質して悪くなること。缶フードやレトルトフードは開封するまで酸化しませんが、ドライフードの場合はパッケージ内で酸化が起きます。
私たち人間が悪い油で調理したものを食べるとお腹をこわすように、酸化したドッグフードは愛犬の健康を害するおそれがあります。
ドッグフードは海外からの輸送中、メーカーや代理店の倉庫での保管中など、酸化のリスクはいたるところにあるので、適宜酸化チェックを行っている販売店を選ぶと安心です。
品質管理の体制
店頭で日の当たる場所にドッグフードが詰まれていたり、高温多湿の室内で置きっぱなしにされていたりするドッグフードをご覧になった経験はないでしょうか?
「商品の品質」と「保管温度」は、密接につながっています。
特に通販でドッグフードを購入する時は、配送前まで商品がどのような状況に保管されているか分からないことが多いです。できるだけドッグフードの保管状況を開示しているお店を選びましょう。
賞味期限のチェック
特に通販でドッグフードを購入する際、賞味期限は確認できていますか?
開封した後しばらく与えるドッグフードだからこそ、賞味期限間近の商品は避けたいもの。良心的な通販サイトであれば配送する商品の賞味期限情報を公表しているので、購入前には必ずチェックすることをおすすめします。
愛犬の悩みや特徴に合わせたおすすめドッグフード
年齢別でドッグフードを選ぶ
子犬/パピー
子犬と暮らす多くの飼い主さんから実際に寄せられるお悩みをもとに、ペットフーディストが子犬の特性を考慮しながらおすすめのドッグフードを5つご提案します。
子犬(パピー)用ドッグフードおすすめランキング5選
-
【成長に必要な栄養素をしっかり摂りたい子犬に】
Natural Harvest(ナチュラルハーベスト)パピーチキン
おすすめの理由と
口コミを見る -
【お腹の健康にも配慮したい子犬に】
NOW FRESH(ナウ フレッシュ) グレインフリー スモールブリード パピー
おすすめの理由と
口コミを見る -
【気に入るフードを探せる】
GREEN DOGフードお試しセット 「パピー 」
おすすめの理由と
口コミを見る -
【たくさん食べられない子犬に】
ACANA(アカナ)パピースモールブリード
おすすめの理由と
口コミを見る -
【食いつきが悪い子犬に】
Yum Yum Yum!(ヤムヤムヤム)ドライタイプ お試しセット
おすすめの理由と
口コミを見る
▼さらに詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
老犬/シニア
シニア犬と暮らす多くの飼い主さんから実際に寄せられるお悩みをもとに、ペットフーディストがシニア犬の特性を考慮しながらおすすめのドッグフードを6つご提案します。
シニア犬(老犬・高齢犬)におすすめのドッグフードランキング6選
-
【まだまだ活発なシニア期に】
NOW FRESH(ナウ フレッシュ)グレインフリー スモールブリード シニア&ウェイトマネジメント
おすすめの理由と
口コミを見る -
【筋肉維持を意識したい場合や小食になってきたシニア期に】
ACANA(アカナ)シニアドッグ
おすすめの理由と
口コミを見る -
【食べムラが気になりだしたシニア期に】
Yum Yum Yum!(ヤムヤムヤム)シニア&ライト チキン ドライタイプ
おすすめの理由と
口コミを見る -
【消化吸収が衰え始めた(痩せてきた)シニア期に】
Natural Harvest(ナチュラルハーベスト)シニアサポート
おすすめの理由と
口コミを見る -
【腎臓が気になるシニア期に】
Herrmann(ヘルマン)マトン・ディッシュ キドニーフィット(腎臓)
おすすめの理由と
口コミを見る -
【食欲が落ちてきた、歯が悪いシニア期に】
Animonda(アニモンダ)フォムファインステン缶 シニア(シニア犬用)シリーズ
おすすめの理由と
口コミを見る
▼さらに詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
悩みやこだわり別でドッグフードを選ぶ
食べない/偏食ぎみ
GREEN DOGの相談ルームに寄せられる相談として、いちばん多い「食べない」というお悩み。数々のご相談を受けてきたペットフーディストがおすすめのドライフードを3つ、嗜好性アップのためのトッピングを3つ、厳選してご提案します。
ドッグフードを食べない・偏食気味の愛犬におすすめのドッグフード3選~ドライフード編~
ドッグフードを食べない・偏食気味の愛犬におすすめのドッグフード3選~嗜好性UPのためのトッピング編~
▼さらに詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
体重管理/ダイエットの悩み
肥満は万病のもと。脂肪がつくことで臓器を圧迫して普段の生活も苦しくなっていることもあります。ペットフーディストが、愛犬がおいしく食べて体重管理のできるおすすめのドライフードを5つと、ウェットフード2つを厳選してご提案します。
ダイエットや体重管理が必要な愛犬におすすめのドッグフード5選~ドライフード編~
-
【本格的にダイエットしたい愛犬に】
Natural Harvest(ナチュラルハーベスト)ダイエット用食事療法食 セラピューティックフォーミュラ「レジームスモール」
おすすめの理由と
口コミを見る -
【健康維持も気になる愛犬に】
FORZA10(フォルツァディエチ)ウェイトコントロールアクティブ 体重・血糖値ケア(小粒)
おすすめの理由と
口コミを見る -
【筋肉を維持したい愛犬に】
ACANA(アカナ)ライト&フィット
おすすめの理由と
口コミを見る -
【たくさん食べたい愛犬に】
NOW FRESH(ナウフレッシュ)グレインフリー シニア&ウェイトマネジメント
おすすめの理由と
口コミを見る -
【満腹感長持ち】
Natural Balance(ナチュラルバランス)ファットドッグス ドライドッグフォーミュラ
おすすめの理由と
口コミを見る
ダイエットや体重管理が必要な愛犬におすすめのドッグフード2選~ウェットフード編~
▼さらに詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
アレルギーの悩み
食物アレルギーの愛犬のために多くの飼い主さんから実際に寄せられるお悩みをもとに、ペットフーディストがおすすめのドッグフードを5つご提案します。
アレルギー対応が必要な愛犬におすすめのドッグフード5選
-
【肉の種類を限定したい愛犬に】
FORZA10(フォルツァディエチ)デイリーフォルツァ アダルトミニホース(小粒)
おすすめの理由と
口コミを見る -
【肉以外の原材料も限定したい愛犬に】
Natural Balance(ナチュラルバランス)ウルトラプレミアム スウィートポテト&フィッシュ 小粒タイプ
おすすめの理由と
口コミを見る -
【アレルギーによる耳トラブルが気になる愛犬に】
FORZA10(フォルツァディエチ)オトアクティブ 耳ケア(小粒)
おすすめの理由と
口コミを見る -
【アレルギーによる皮膚トラブルが気になる愛犬に】
FORZA10(フォルツァディエチ)デルモアクティブ 皮膚ケア(小粒)
おすすめの理由と
口コミを見る -
【胃腸の乱れが気になる愛犬に】
FORZA10(フォルツァディエチ)インテスティナルアクティブ 胃腸ケア(小粒)
おすすめの理由と
口コミを見る
▼さらに詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
国産/無添加
愛犬のために安全性の高いドッグフードを選びたいと考える飼い主さんのために、ペットフーディストが国産・無添加のおすすめドッグフードを3つご提案します。
安全性はお墨付き!愛犬におすすめの国産・無添加ドッグフード3選
▼さらに詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
犬種や体の大きさでドッグフードを選ぶ
トイ・プードル
トイ・プードルと暮らす多くの飼い主さんから実際に寄せられるお悩みをもとに、ペットフーディストがトイ・プードルの特性を考慮しながらおすすめのドッグフードを7つご提案します。
\トイ・プードルならこれ/トイ・プードルにおすすめのドッグフードランキング7選
-
【体型維持を目指すトイ・プードルに】
ACANA(アカナ)グラスフェッドラム
おすすめの理由と
口コミを見る -
【なるべく自然素材のみ与えたい飼い主に】
ドットわんごはん
おすすめの理由と
口コミを見る -
【お肉が食べられないトイ・プードルに】
Yum Yum Yum!(ヤムヤムヤム!)かつお ドライタイプ
おすすめの理由と
口コミを見る -
【耳トラブルが気になるトイ・プードルに】
FORZA10(フォルツァディエチ)オトアクティブ 耳ケア(小粒)
おすすめの理由と
口コミを見る -
【食物アレルギーで偏食気味のトイ・プードルに】
Natural Harvest(ナチュラルハーベスト)シンプレックス ホース
おすすめの理由と
口コミを見る -
【ドッグフードに飽きたトイ・プードルに】
HERRMANN'S(ヘルマン)ゴート・ディッシュ
おすすめの理由と
口コミを見る -
【水分をあまり摂らないトイ・プードルに】
NOW FRESH(ナウ フレッシュ)テトラパック ポークシチュー
おすすめの理由と
口コミを見る
▼さらに詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
チワワ
チワワと暮らす多くの飼い主さんから実際に寄せられるお悩みをもとに、ペットフーディストがチワワの特性を考慮しながらおすすめのドッグフードを6つご提案します。
\チワワならこれ/チワワにおすすめのドッグフードランキング6選
-
【活発なチワワに】
NOW FRESH(ナウ フレッシュ)グレインフリー スモールブリード アダルト
おすすめの理由と
口コミを見る -
【食べやすい粒をお探しの飼い主に】
プライムケイズ嵐山善兵衛 長寿一番 鮭
おすすめの理由と
口コミを見る -
【なるべく自然素材のみ与えたい飼い主に】
ドットわんごはん
おすすめの理由と
口コミを見る -
【気まぐれな嗜好性のチワワに】
Yum Yum Yum!(ヤムヤムヤム!)シニア&ライト お試しセット
おすすめの理由と
口コミを見る -
【食物アレルギーで偏食気味のチワワに】
Natural Harvest(ナチュラルハーベスト)シンプレックス チキン
おすすめの理由と
口コミを見る -
【ドッグフードに飽きたチワワに】
animonda(アニモンダ)フォムファインステン缶 アダルト(成犬用) 牛肉・豚肉・七面鳥の心臓
おすすめの理由と
口コミを見る
▼さらに詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
柴犬
柴犬と暮らす多くの飼い主さんから実際に寄せられるお悩みをもとに、ペットフーディストが柴犬の特性を考慮しながらおすすめのドッグフードを7つご提案します。
\柴犬ならこれ/柴犬におすすめのドッグフードランキング7選
-
【アレルギーのお悩みが多い柴犬に】
Natural Balance(ナチュラルバランス)ウルトラプレミアム スウィートポテト&フィッシュ
おすすめの理由と
口コミを見る -
【皮膚トラブルのストレスを抱える柴犬に】
FORZA10(フォルツァディエチ)デルモアクティブ 皮膚ケア(小粒)
おすすめの理由と
口コミを見る -
【8歳~ハイシニア期の柴犬に】
Natural Harvest(ナチュラルハーベスト) シニアサポート
おすすめの理由と
口コミを見る -
【気まぐれな嗜好性の柴犬に】
Yum Yum Yum!(ヤムヤムヤム)シニア&ライト お試しセット
おすすめの理由と
口コミを見る -
【食べ盛りの柴犬や運動量の多い柴犬に】
NOW FRESH(ナウフレッシュ)グレインフリー アダルト
おすすめの理由と
口コミを見る -
【水分をあまり摂らない柴犬に】
NOW FRESH(ナウフレッシュ)テトラパック ポークシチュー
おすすめの理由と
口コミを見る -
【アレルギーでも食べることが好きな柴犬に】
Terra Canis(テラカニス)ハイポアレルジェニック オーストリッチ肉
おすすめの理由と
口コミを見る
▼さらに詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
超小型・小型犬
ペットフーディストが小型犬・超小型犬の特性を考慮しながらおすすめのドライフードを5つご提案します。
小型犬・超小型犬におすすめのドッグフードランキング5選~ドライフード編~
-
【小粒タイプを好む愛犬に】
NOW FRESH(ナウ フレッシュ)グレインフリー スモールブリード アダルト
おすすめの理由と
口コミを見る -
【開封時の新鮮さが気になる飼い主に】
Natural Harvest(ナチュラルハーベスト)プライムフォーミュラ「マイリトルダーリン」
おすすめの理由と
口コミを見る -
【なるべく自然素材のみ与えたい飼い主に】
ドットわんごはん
おすすめの理由と
口コミを見る -
【硬い粒が苦手な愛犬に】
Yum Yum Yum!(ヤムヤムヤム!)かつお やわらかドライタイプ
おすすめの理由と
口コミを見る -
【量を多く食べられない愛犬に】
ACANA(アカナ)アダルトスモールブリード
おすすめの理由と
口コミを見る
小型犬・超小型犬におすすめのドッグフードランキング3選~ウェットフード編~
▼さらに詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
まとめ
愛犬に合うフードは、年齢、体型、病気、食欲、などさまざまな愛犬の状態によって変わってきます。良いと思って与えても喜んで食べてくれないのは残念ですね。食事は愛犬にとって大きな楽しみですから、そこも意識してあげたいものです。
このページに書いてあること以外にも、愛犬の食に関することでお悩みの方はぜひペットフーディストにご相談ください。どなたでも無料でご相談いただけます。
ご相談は無料
ごはんの窓口はこちらから私たちについて
犬・猫の食品を中心に扱うGREEN DOG(グリーンドッグ)というお店を約20年前から通販と実店舗で展開しています。まだ日本でナチュラルフードやプレミアムフードが一般的でない時代から、一貫して犬たちの「心と身体の健康」を最優先に商品を取り扱ってきました。
一番の特徴は、ペットの食の専門資格を持っているペットフーディストというスタッフが多数在籍しているところ。GREEN DOGの20年以上の知見はもちろんのこと、最新の情報や科学に裏付けされた知識を元に、ドッグフード選びのお手伝いを行っています。そんな私たちの元に寄せられるペットの食に関する相談件数は、年間4,800件以上にものぼります。
近年、インターネットではドッグフードに関する根拠のないランキングやデタラメな情報が溢れており、飼い主さんから「何を信じればいいかわからない」というようなお声をいただくことも増えてきました。
そこで私たちは、20年かけて蓄積したペットの食に関する知識や情報を、できる限りオープンに・わかりやすくお伝えしたいと考えています。
ぜひ正しい知識を身に着け、愛犬にぴったりなドッグフードを選ぶ参考にしてくださいね。
安心して愛犬にぴったりなドッグフードを選んでいただくための3つの約束
- すべての記事は、獣医師をはじめとして、犬の専門資格や知識・経験を持ったプロたちが責任を持って執筆または監修します。
- 実際に寄せられるお悩みや科学的なデータに基づいて情報を発信します。
- 私たちが「売りたい」商品ではなく、愛犬とオーナー様にとって「最も適している」商品を紹介します。