- GREEN DOG & CAT
- ペットフード・ペット用品通販
- 犬との生活・特集一覧
- 犬の特集
- 飼い方・生活
- 発作?苦しい?犬の逆くしゃみの原因と対処法
発作?苦しい?犬の逆くしゃみの原因と対処法
- フードの与え方
- 専門家監修
愛犬が突然、首を前後に動かし、鼻をブーブー鳴らしながら息を連続で吸い込むような様子を見たことはないでしょうか。それは、逆くしゃみと呼ばれているものかもしれません。大抵の飼い主は、このような愛犬の姿をみて、何事かと驚きます。 今回はこの逆くしゃみについてご紹介します。
犬の逆くしゃみとは?
逆くしゃみは、吸気性の発作性呼吸とも言います。英語では、Reverse Sneezing(Reverse=逆の、Sneezing=くしゃみ)や他にinspiratory paroxysmal respiration(吸気系の発作的呼吸の意)などと呼ばれています。
通常のくしゃみは、一回または複数回のけいれんのように息を吸って、口と鼻から激しく空気を出すものですが、逆くしゃみは鼻から空気を激しくかつ連続的に吸い込みます。
逆くしゃみをする犬種は、小型犬種や短頭種に多いのですが、さまざまな犬種でみられます。一般的には若齢から症状は現れ始め、中高齢で症状が突然現れることはほとんどありません。
症状は生涯にわたって継続することもあれば、高齢になると次第に消失するということもあるようです。
犬の逆くしゃみの症状と原因
逆くしゃみは、昼寝の時や食事や遊びの後などさまざまな場面で突然現れます。鼻から空気を激しくかつ連続的に吸い込むというような症状は、苦しそうに見え、たびたび飼い主を驚かせます。しかしながら、症状は数秒~1分程度で治まり、その発作の前後は、何事もなかったかのように犬はケロッとしています。一見、激しい症状のように見えますが、本犬としては、特に苦しいわけではないようです。
また、獣医療においては、逆くしゃみは何かの症状であったり、病気を引き起こしたり、命を脅かしたりするわけではないため、治療は必要ないとされています。例えるならば、横隔膜の痙攣でおこるしゃっくりのような位置づけです。
原因は解明されていませんし、予防のための日ごろのケアもありません。病気ではないため、研究などはほとんどなされていないようです。
他の病気との見極め方
治療が必要はないといっても、その症状が逆くしゃみであるかどうか、飼い主が判断をつけるのはなかなか難しいものです。
インターネットを検索すると、動画が沢山でているので、それを見ることによって、愛犬の呼吸が逆くしゃみにあたるか推測することができるかもしれません。
ただ、他の病気である可能性もありますので、病院で診てもらうに越したことはありません。動物病院で愛犬がタイミングよく逆くしゃみを見せてくれることは稀なので、発作が出た際に動画を撮っておいて見せられるようにするといいでしょう。
他の病気としては、呼吸器や心臓の病気との鑑別が必要です。特に気管虚脱では、アヒルがガーガーと鳴くような咳をしますし、僧帽弁閉鎖不全症ではケッケッというような乾いた咳をします。てんかん発作の可能性も、無きにしもあらずでしょう。
特に、中高齢以降で逆くしゃみのような症状が現れた場合には、ただの逆くしゃみの可能性は低いと考えられますので、直ぐに動物病院に相談しましょう。
発作がおきたときのベストな対処法
逆くしゃみは、それによって苦しさを感じるものではなく、発作が起こっても数秒~1分程度で終わるものなので、見守るだけでいいでしょう。
しかし、少しでも早く終わらせたい場合には、唾を飲み込むことが有効であるとされていますので、次の方法を試してみてはいかがでしょうか。
ココがポイント
①鼻に息を吹きかける
②鼻先に軽く手を当てて、喉元や胸を撫でる
まとめ
逆くしゃみは、症状が劇的なので最初は驚きますが、病気ではないのであまり心配はしなくていいでしょう。
ただ、逆くしゃみと思い込んでしまい、他の病気を見逃してしまうこともありますので、安易に判断するのは禁物です。しっかりと観察して、少しでも心配な点があれば、動物病院に相談するようにしましょう。