2019.11.08一緒に。もっと、

犬にとって「走る」ということ、人にとって「犬と走る」ということ

  • 犬にとって「走る」ということ、人にとって「犬と走る」ということ

犬にとって「走る」ということ、人にとって「犬と走る」ということ
みなさんは普段走っていらっしゃいますか?
犬と暮らしている方なら、愛犬と一緒にジョギングをしたり、散歩中に走り出した愛犬と並んでランニングしたりすることもあるかもしれません。
この「走る」という行為が犬にとっても人にとっても大きな意味があり、さらに人にとっては「犬と走る」という行為は、単独で走るよりもたくさんのメリットがあるようです。
読んでいただくと、明日の散歩では愛犬に「一緒に走ろうか?」と声をかけたくなるかもしれません。

ガニング亜紀さんの他の記事はこちら →ガニングさんの記事一覧

走ることを脳が「快い」と感じるための神経伝達物質

人間が走るという行為は、一般的には辛くてしんどいものだと考えられます。けれども毎日ジョギングやランニングをしている人にとっては、走らずにいることの方が辛いという声もよく聞きます。
また、走り出してしばらくすると段々と気持ち良く楽しい気分になって乗ってくることもあります。
この「毎日走りたくなる」「走っているうちに気持ち良くなる」というのは、走ることで神経伝達物質の1つである内因性カンナビノイドの血中レベルが高くなるからです。内因性カンナビノイドとは脳内マリファナ類似物質とも言われ、脳に「今感じているのは快い感覚だ」というメッセージを送る働きをします。この脳が快いと感じている状態は、俗に「ランナーズハイ」と呼ばれる現象です。
アメリカのアリゾナ大学の進化生物学の研究チームは、内因性カンナビノイドによるランナーズハイが犬にも起こるのか、また犬が走ることを好むよう進化したことに関連するのかどうかを調べる実験を行いました。

犬の脳は走るたびに報酬を受け取っている!

犬にとって「走る」ということ、人にとって「犬と走る」ということ
実験は人間、犬、フェレットがランニングマシンで走る、歩く、の運動を行い、運動の前後に採取した血液サンプル中の内因性カンナビノイドのレベルを比較するというものでした。
結果は、犬と人では走った後には血液中の内因性カンナビノイドのレベルが上昇していました。フェレットは走った後でも変化はありませんでした。また歩いた後には人も犬もフェレットも、血中カンナビノイドのレベルに変化はありませんでした。
犬も人も進化の過程で長距離を走って狩りをしたり移動したりする必要があったので、走ることを苦痛ではなく心地よいと感じるように進化したのだと考えられます。フェレットは狩りをするにしても短距離の移動しかしないので、長距離を走るための進化は必要なかったのですね。
犬と人は走ることで脳に「快」の信号を送る物質が分泌される、つまり走るたびに脳が報酬を受け取ったと感じるということです。
何か行動を起こしたことで報酬を受け取るというのは、まさに報酬ベースのトレーニングと同じです。
犬の脳は走ることで報酬を受け取る、歩くだけではこの報酬は受け取れない、という結果から、犬にとって走るという行為がとても重要なことなのだとわかります。

人間が犬と走る時、単独では得られない効果が得られる

犬にとって「走る」ということ、人にとって「犬と走る」ということ
上記のように、人間も犬と同様に長距離を走ると脳が報酬を受け取ったと感じます。それなら犬と一緒に走れば人も犬もハッピーで一石二鳥だと言えます。
ところが人間と犬が一緒に走る場合、人間にとっては一石二鳥どころか3つも4つもメリットがあることが、イギリスのチチェスター大学の運動心理学の研究者が行なったリサーチからわかったそうです。
リサーチは、参加者に「犬と一緒に」「人間単独で」の2つのパターンで同じ強度のランニングをしてもらった後、参加者にインタビューを行ってデータ分析をするというものでした。犬はそれぞれの参加者の愛犬です。
参加者の多くは犬と一緒に走る前には「走るぞ!」というモチベーションが上がったと答えています。また犬と一緒に走った時には、単独で走った時と比較して持久力が高まったと感じる人が多かったそうです。さらに犬と走った後には、落ち込み、怒り、疲労などのネガティブな気分が減少していたと多くの参加者が答えています。

確かに犬と一緒の散歩では、自分一人ならこんなに歩けないという距離も楽に歩けますし、散歩の後には気分がさっぱりと良くなっているものです。
走ることでは、そこに脳が受け取る報酬が加わるのですから大きなメリットだと言えます。
愛犬も自分もハッピーになるなら一緒に走らない手はありません。
新しいランニングシューズを買おうかなとか、犬が走りやすいハーネスをリサーチしようかなという気持ちになりそうですね。

おわりに

犬にとって「走る」ということ、人にとって「犬と走る」ということ
犬も人も走ることで脳が気持ち良いと感じる神経伝達物質が上昇するという実験の結果をご紹介しました。
走るたびに脳が報酬を得るというのは犬も人も同様ですが、犬にとっての楽しみや娯楽は人間よりもずっと種類が少ないものです。トリーツをもらったり撫でられたりといった報酬とは全く違うタイプの「走る」という犬の報酬について、私たちはもう少し真剣に向き合う必要があるかもしれません。
幸いなことに、私たち人間が犬と一緒に走ることには嬉しい効果がいっぱい詰まっているようです。
秋から冬にかけてはジョギングやランニングをするのに最適な季節です。愛犬の体調や運動能力をしっかりと見極めて、一緒に走ることを計画してみてはいかがでしょうか。

《参考URL》
https://jeb.biologists.org/content/215/8/1331.full
https://www.petbusinessworld.co.uk/news/feed/a-top-remedy-for-bad-moods

犬にとって「走る」ということ、人にとって「犬と走る」ということ 犬にとって「走る」ということ、人にとって「犬と走る」ということ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterでグリーンドッグ公式アカウントをフォローしよう!

  • 犬にとって「走る」ということ、人にとって「犬と走る」ということ
The following two tabs change content below.
犬にとって「走る」ということ、人にとって「犬と走る」ということ

ガニング 亜紀(ガニング アキ)

米国カリフォルニア州在住。2005年から犬との暮らしをスタートして2匹の犬をそれぞれ15歳で見送りました。犬たちとの16年間で知識が増えると犬との暮らしが楽になることを痛感しました。自分が「へ〜!」と感じたことを堅苦しくなくお伝えしていきたいと思っています。