【犬種シリーズ】こんなレトリーバー種もいた!~ノヴァ・スコシア・ダック・トーリング・レトリーバー
文と写真 藤田りか子
藤田りか子さんの他の記事はこちら →藤田さんの記事一覧
知られざるレトリーバー
レトリーバーという犬種はよく知られているけれど、それはラブラドールやゴールデン・レトリーバーに限っての話。レトリーバーという種には他に4種、つまり全6種存在するのをご存知だろうか。これら犬種名を全てそらで 言える人がいれば、それはかなりのレトリーバー・フリークだろう。 それに中には一種、非常に覚え難い名前を持つ犬もいる。
「ノバスコシア・ダック・トーリング・レトリーバー」
こんな風にやたらと単語が並ぶ犬種は、他にもキャバリア・キング・チャールズ・スパニエル、とかウェスト・ハイランド・ホワイト・テリアがいる。ただしこうも名前が長くなると、日常の会話では名前を省略せざるを得ない。前者はキャバリア、後者はウェスティというニックネームを持つ。そしてノバスコシア・ダック・トーリング・レトリーバーの場合、トーリングの部分をとって「トラー」と英語圏の人は呼んでいる。
トーリングとは?
トラーは名前だけではない、犬種世界全体からみても、その歴史的使役はとてもユニークだ。レトリーバーと呼ばれているものの、ラブラドール・レトリーバー(以下ラブ)に比べると、その専門性はやや低いかもしれない。というか、トラーには他に得意技があるからだ。それがトーリングという芸。名前の由来にもなっている。トーリングというのは、遠くの水面にいるカモなどの水鳥を射程距離に近づけさせるべき、おびき寄せる技のことをいう。そのおびき寄せ方だが、狂ったように水辺で犬は走り回る。鳥は「何をやっているのだろう」と好奇心を持って岸に近づいてくるのだ。射手はその間ブラインドに隠れシューティングのチャンス到来を待つ。
なぜトラー?
狂ったように走ってもらうよう、ブラインドに隠れている人はテニスボールを投げては犬に回収させる。これをラブにだってやらせてもいいではないかと思うだろう。だが、ラブは真面目すぎて、まっすぐにボールを持って人のところにやってくる。それでは、「狂った」雰囲気が出ず、鳥になんの興味も沸かせない。トラーの遊び心満載のピョンピョンした動きこそが、カモ達の好奇心をくすぐる素晴らしい効果を生み出すのだ。さらにロングコートであるのもアドバンテージ。フリンジのある尾が走っているときに高く掲げられ、ヒラヒラと左右に動く。遠くからでもより目につきやすくなるわけだ。
一見小型の赤いゴールデン・レトリーバーと間違えられやすい。がトラーは狩猟のシーンのみならず、日常でも動きのいいアクティブな犬。ゴールデンのおっとりとした部分を期待して飼ってはいけない 。敏感だから反応も早く、レトリーバー界のボーダーコリーとも呼ばれる所以である。間違った飼い主の元では神経質な犬になるリスクも大だ。
カナダ原産、北欧で大人気
ほとんどのレトリーバー種はイギリスを原産としている。トラーはカナダの東岸ノヴァ・スコシア半島を故郷とする。その地以外で滅多に見ることのない犬だが、北欧は、ドッグスポーツの友としてトラーが世界でも人気の高い国である。狩猟犬として、というよりもやはりオールマイティにスポーツができる家庭犬として好まれている。敏感ゆえ、決してビギナー向けの犬ではない。間違ったこともあっという間に覚えてしまうからだ。
【関連記事】いろいろな犬種を知ろう「犬種シリーズ」
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでグリーンドッグ公式アカウントをフォローしよう!
Follow @greendog_com藤田 りか子(ふじた りかこ)
最新記事 by 藤田 りか子(ふじた りかこ) (全て見る)
- 北欧スウェーデンの子犬育て⑥~おトイレトレーニング~ - 2023年12月26日
- 北欧スウェーデンの子犬育て⑤~夜は子犬といっしょに過ごす~ - 2023年3月24日
- 北欧スウェーデンの子犬育て④~車の中でクン鳴きを…~ - 2023年2月15日